京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up6
昨日:35
総数:588507
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 学校教育目標 『未来永笑』〜互いを認め合い、共に高め合う 山階南〜

サマースクール(7/25)

高学年はサマースクールの始まる前に,体力作り(陸上)に挑戦しています。休み中には体力作りにも積極的に取り組んでほしいものです。
画像1画像2

朝会

校長先生のお話に続き,「楽しい夏休みの過ごし方」について,山科警察署スクールサボーターの方や生活指導担当の先生より話を聞きました。きまりやルールを守り,よく考えて行動し,事故のない健康的な夏休みになりますように。
画像1画像2

児童朝会

園芸委員会や図書委員会・給食委員会より,いろいろな連絡がありました。学校が子どもたちの元気と共によくなっていく感じがしました。いろいろアイディアを出し合ってね。
画像1画像2

児童朝会

環境委員会より「みどりのカーテン」クイズがありました。その一つに,西洋朝顔(オーシャンブルー)は午前中青い花をつけていますが,夕方にはどうなるでしょうという問題がありました。いつも見ている人にとっては簡単ですね。
画像1画像2

児童朝会

児童会本部役員による「楽しい夏休みを送ろうクイズ」がありました。寸劇で問題が出され,○×で全校が解答するものでした。「学習は涼しい午前中にしよう」「お金の貸し借りは止めよう」など,みんな大変よくできました。
画像1画像2

児童朝会(7/19)

今年の児童会の歌は「スマイルアケイン」で,毎月の児童朝会の初めに美しい二部合唱を楽しんでいます。
画像1画像2

選書会

低学年向きに,絵本や面白いお話の本がたくさん並びました。どれを一番にしたらいいか,とっても悩んでいました。
画像1画像2

選書会

中学年向きに,楽しい読み物の本がたくさん並びました。図鑑に興味をもつ人もいましたね。
画像1画像2

選書会(7/18)

高学年向きに,調べ学習に役立つ本や歴史・科学読み物がたくさん並びました。
画像1画像2

環境整備

ビフォーアフター(北校舎西側)
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/8 参観懇談会低学年・育成
10/9 参観懇談会高学年
10/10 支部育成合同運動会
京都市立山階南小学校
〒607-8152
京都市山科区東野八代10
TEL:075-592-2849
FAX:075-592-2851
E-mail: sankaiminami-s@edu.city.kyoto.jp