京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up2
昨日:1
総数:224083
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

稲刈り

画像1
画像2
 5月に植えた稲が順調に育ち,今日,稲刈りをしました。稲刈りがまの使い方を確認しながら,丁寧に刈り取りました。

スーパー綱引き

 9月13日(金),今日も蒸し暑い日となりました。
 子どもたちは運動会の練習に一生懸命取り組んでいます。写真はスーパー綱引きの様子です。それぞれの色で作戦を立てて練習しています。見ている方も自然と力が入ってしまいます。「みんな,がんばれーっ!」

画像1

社会見学 〜周山城址・慈眼寺〜に行きました

画像1
画像2
画像3
 少し気温が高かったですが,全員で参加できました。子どもたちは,歴史が好きです。
あの明智光秀が,周山城を建てたということに親近感を覚え,今日の日を楽しみにしていました。
 急な山道を登って,周山城址の門のあとや石垣,井戸を見学しました。
山の上に城を築く大変さを想像してみたり,ここで茶会が開かれたのかとイメージしてみたり。
 教科書の中だけでは,学べない学習ができました。


今日も欠席者ゼロ

画像1
 9月12日(木),やや曇っていて蒸し暑い日となりました。
 今日も欠席者はゼロです。今日で三日連続です。明日もこれからもずっとゼロであってほしいです。
 運動会まで一週間。天気予報が気になる毎日が続きそうです。

大玉リレー

 9月11日(水),今日も気持ちの良い秋晴れです。
 1校時は,全校で運動会の練習です。写真は大玉リレーの練習の様子です。ルールを確認して”よーい ドン!”。「がんばれー!がんばれー!」の声援の中楽しく練習しました。
画像1

運動会に向けて

 9月10日(火),今日もさわやかな秋晴れの日となりました。
 今日は全員登校しました。嬉しいです。
 子どもたちは,21日の運動会に向けて学年や色別,委員会などいろいろなところで練習や準備を進めています。写真は4・5・6年生の組体操の練習の様子です。一つ一つの動きを確かめながら練習しています。
 本番の子どもたちの活躍がとっても楽しみです。
画像1

朝会

画像1
 9月9日(月),久しぶりに青空が広がりました。
 さあ,一週間の始まりです。朝会では硬筆作品や図画の作品で賞に入った子どもたちの表彰を行いました。みんなとてもよく頑張りました。おめでとう。

ジャンボかぼちゃ

 9月6日(金),霧雨が降る日となりました。
 地域の方からジャンボかぼちゃをいただきました。「これ!どうするの?」子どもたちの素直な疑問です。さあどうしたらいいかな。みんなで変身させましょう。
画像1
画像2

防球ネット設置工事

 9月5日(木),ここ数日降り続いた雨もようやく止み,時折青空が見える日となりました。
 運動場では,防球ネット設置工事が急ピッチで進んでいます。完成すればより安全に教育活動ができるようになります。近隣の皆様,地域の皆様,関係の皆様にはあとしばらくご不便,ご迷惑をおかけいたしますが,ご理解のほどよろしくお願いいたします。
画像1

色別班会

 9月4日,雨が降り続いています。災害等が起きなければと思います。
 5校時に色別班会を行いました。運動会に向けて5・6年生が中心になって,並び方を確認したり,応援合戦練習をしたりしました。どの各も工夫を凝らして頑張っています。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/30 朝会(読書発表3・5年) 委員会 お誕生日給食
10/1 育成学級交流会 ALT 6年演劇鑑賞教室
10/2 5年社会見学(京都新聞) 視力検査
10/3 視力検査 フッ化物洗口
10/4 色覚検査4年(希望者)

学校だより

学校評価

図書便り

気象警報発令・地震発生に伴う児童の登校について

給食だより

学校経営計画

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp