京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up5
昨日:25
総数:587190
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

もうすぐ出番だ・・・!

4年生の団体演技(京炎そでふれ〜四錦祭〜)の直前の子どもたちの様子です。
やっぱり緊張しているようです。
だって,あんなに大勢の観客に見られながら演技するのは初めてなんですから。

さぁ,出番です!

画像1
画像2

おいしいお昼ご飯タイム!その1

お家の人が用意してくれたおいしいお弁当!
いただきまーす!

まずは1組から…
画像1
画像2
画像3

おいしいお昼ご飯タイム!その2

引き続き1組。
お弁当に夢中です。
画像1
画像2
画像3

おいしいお昼ご飯タイム!その3

お次は2組。
お昼ご飯の前に団体演技があったので,もうお腹はぺこぺこです。
画像1
画像2
画像3

おいしいお昼ご飯タイム!その4

みんなで仲良くレジャーシートをくっつけて食べました。
教室だけど,遠足気分!
画像1
画像2

「Teamwork」

「いくぞー」
「おー」
 午後に向けてみんなで気合い入れ!
 気持ちを一つに円陣組んでのぞみました。
画像1

四年 ONLY ONCE 〜1〜

運動会が始まりました。
秋晴れの申し分のないお天気です。空が高いです。

 4年生として「たった一度の」運動会。笑顔で行進です。
画像1

四年 ONLY ONCE  〜2〜

 団体演技です。
「京炎そでふれ」は,京都らしくはんなりとしたところや,ラップ調のテンポのはやいところなどめりはりをつけて踊りました。
 はっぴやはちまきが,みんなよく似合っていました。
画像1
画像2
画像3

四年 ONLY ONCE 〜3〜

団体演技の2曲目は「にんじゃりばんばん」。
子どもたちが,なんとも楽しそうな表情で,踊っていました。
この仲間と,この曲を踊るということの偶然。それが素晴らしいことだったと感じるのはまだずっと先のことかもしれませんが,この子たちならきっといつかそんな日を迎えることと信じています。
画像1
画像2
画像3

四年 ONLY ONCE 〜4〜

 四錦の運動会は,5・6年生がさまざまな係活動を担って運営しています。その中で4年生は「応援団」に限って参加できることになっていて,応援団に入った子どもたちは,他の友達に先駆けて,運動会運営側の仲間入りをしたことになります。
 赤組・白組各4名ずつの8名ですが,5・6年生の中に入って,しっかり自分の役割を果たしていました。来年に必ずつながるがんばりだったと思います。

 (白組の写真しかとれていませんが,赤組ももちろん素敵ながんばりを見せてくれました)
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp