京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up15
昨日:24
総数:251757
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度園児募集中です! 願書交付・受付しています!                            『預かり保育(早朝8時〜18時)』夏冬春休み中も実施しています! 見学,今年度途中入園は随時受付けています!画面右[リンク]の     紹介動画、 左側の[カテゴリ]から入園情報をぜひご覧ください。      電話075−601−3652 いつでもお問い合わせください。          Recruiting kindergarten children.Call us at anytime!

伏見消防署へ行ったよ

画像1
画像2
画像3
年中児ことり組と年長児そら組で、伏見消防署へ見学に行きました。

いつもの遠足と同じように、ことり組とそら組でペアになって出発しました。
1学期の時よりも、違う年齢のお友達ともおしゃべりが弾む様子が見られました。
「もうちょっとで着くし、がんばれ!」
声を掛け合って一生懸命歩きます。

伏見消防署に到着すると、大きな建物の中に沢山の消防車が停まっていました。
「この消防車みたことあるー」
「ピカピカやなあ」

まずは消防署の方がお話をしてくださいました。
消防士さんが火事の現場に入るときに着る消防服や靴を触らせてもらうと
「思ったよりつるつるしてる」
「叩いたら痛いくらい固いー」
という声が聞こえました。
消防士さんの靴は、物が落ちてきても大丈夫なようにとっても丈夫に作られていましたね。
背中に背負っているボンベにはきれいな空気が入っていて、これを使えば20分の間、火事の煙の中でも火を消したり人を助けたりできるそうです。

次に実際に使われている救急車やはしご車の中身を見せてもらいました。

救急車は病気の人や怪我をした人が乗るので、いつも清潔にしているそうで、車中に入ることはできませんでしたが、子どもたちは中の様子に興味津々です。
「そのオレンジ色の箱には何が入っているの?」
「ベッドの下の機械は何をするもの?」
手をぴんと挙げて沢山質問していました。

はしご車の中には大小二つの浮き輪が入っていて、
消防署の方たちは火事のときの消火活動だけでなく、おぼれた人を助けるレスキューのお仕事もしているんだよということを教えていただきました。



いよいよ2学期です

いよいよ2学期が始まりました。
画像1
画像2
画像3

良かったよ!親子人形劇鑑賞教室

 「ウオートンとカラスのコンテスト」の人形劇は、手に汗握る冒険物語でとっても楽しめました。
画像1
画像2
画像3

幼稚園説明会のお知らせ


  幼稚園説明会 9月9日(月)午後1時〜午後3時

 在園児による歌やリズム遊び,幼稚園の教育方針についてお話しさせていたさきます。

 未就園児保護者の皆様,是非,お越しください。お待ちしています。
画像1

預かり保育4

 久しぶりに,エアコンをつけなくても過ごせる日がやってきました。でも,やっぱりプールは格別ですね。また,作品作りにも個性がキラリ!
画像1
画像2

今日は,預かり保育です。

 まだまだ暑く,プールが最高!
画像1
画像2

オジギソウの花が咲いたよ。

 残暑?ではなく盛夏のままの今日この頃。園庭の蝉取りにくるお友達もいましたよ。そんな中,オジギソウの花が咲き出しました。
画像1

未就園児 うさぎ組 夏季プールあそび


 未就園児 うさぎ組さんのお友だちへ

 幼稚園の大きなプールで,思い切り水遊びを楽しみましょう!

 みなさん,是非遊びに来てくださいね! お待ちしています!
画像1

ひまわりが咲いたよ

画像1画像2画像3
暑い日が続いていますが、皆さんお変わりありませんか?

園庭では、毎日たくさんのセミが鳴いています。
強い日差しと時折たっぷり降る雨のおかげで、お花やお野菜が元気に大きくなっています。
うさぎ組さんの前で育てているひまわりがぐんぐん伸びて、ついに花を咲かせました。
ポップコーンも幼稚園の先生たちより背が高くなって、あちこちからひげがのぞいています。
ピーマン、オクラは食べごろですよ。
みんなのおうちのお野菜も元気かな?
夏休みの間も園庭を開放していますので、ぜひ幼稚園に遊びに来て収穫してくださいね。

夏祭り1

 PTAさんと共催での夏祭り・登園日を実施しました。連日の準備にPTAさんのパワーも全開で,今日はとっても楽しい時間を過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立伏見住吉幼稚園
〒612-8315
京都市伏見区中之町478
TEL:075-601-3652
FAX:075-601-3652
E-mail: sumiyoshi-e@edu.city.kyoto.jp