![]() |
最新更新日:2020/03/27 |
本日: 昨日:3 総数:226796 |
春体行進練習![]() ![]() 陸上競技場で開催される「春季総合体育大会」の開会式の行進練習が 行われました。 本校からも女子バレーボール部、男女陸上部、剣道部の代表が、当日 入場行進を行います。 そのための行進練習をグランドで行いました。指導の先生の説明の後、 実際に行進練習を行いました。 生徒会本部の代表のプラカードと生徒会旗の後、6列縦隊で行進します。 この日は汗ばむような陽気で、選手は元気に腕を振って行進しました。 縦横の間隔や2列で曲がって前進するところなどを、頑張って練習して いました。 当日は周山中学校の代表として立派な入場行進を披露して下さい。 尚、保護者の皆様に第55回春季総合体育大会開会式のご案内を右の 配布文書に掲載させていただきました。 クリックすると閲覧・印刷が可能です。何とぞご参観をお願い致します。 全国学力学習状況調査![]() ![]() ![]() 本校でも3年生50名が1限から5限まで,国語のA,Bと数学のA,B等の 問題とに生徒質問紙アンケートに取り組みました。 Aの問題は,国語数学共に基礎的内容の問題で,身につけておくべき知識や技能を問うています。(知識) Bの問題は,知識・技能を実生活のいろいろな場面で活用する力を問う問題です。(活用) 生徒質問紙は,生徒一人一人の学習意欲や学習方法,学習環境そして生活のいろいろな側面についてアンケート形式で答える調査です。 本校でも全国的な状況との関係で,その結果を把握分析し,この調査を活用して,生徒の学習状況を知り,自校の授業改善や子どもたち一人一人の学習活動の充実に向けて効果的に活用していきたいと考えています。 子ども読書の日の集会![]() ![]() ![]() 6限に、「子ども読書の日」にちなんだ全校集会が行われました。 これは、毎年周山中学校で恒例となっている行事で、生徒会文化部 が中心となって主催しているものです。 目的は、日頃から朝読書等に取り組んでいる本校生徒たちに、 この機会に、より読書に対する興味・関心を高めてもらうことです。 集会では、2年,3年の文化部員が、「自分のおすすめ」の本を 紹介したり、今年転任してこられた先生による「積み木の部屋」の 朗読、さらには「私と読書」という題で教頭先生からお話しして もらいました。 生徒たちは、仲間の本の紹介や、スクリーンの映像を見ながらの 本の朗読などに、興味を持って聞き入っていました。 花降る里まつりに参加
4月21日(日)周山街道「花降る里まつり」が開催されました。周山商栄会主催で今年初めて企画されたものです。周山中学校は吹奏楽部が北桑田高校吹奏楽部と合同演奏でオープニングを飾り,生徒会もボランティア活動への積極的な参加や環境教育の視点から「種まきコーナー」という1つのブースを担当しました。このまつりでまいてもらった花を育てて,来年にはその花を飾ったり,その種を配ったりできたらと考えています。コーナーではポットに種をまき名札を書いたら「エコちゃん」と記念撮影をしてその写真をプレゼントしました。花は周山中学校で育てます。約50人が種をまいてくれました。生徒会本部はスタッフとなって一日がんばりました。
![]() ![]() ![]() 京都市中学校春季総合体育大会壮行式![]() ![]() ![]()
|
|