京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up30
昨日:23
総数:587266
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

4年みさきの家 その38

鳥羽水族館から約3時間ほど,予定通りに返ってきました。
解散式を行い,代表の子どもがあいさつをしました。

楽しかったこと,大変だったこと,初めて体験したこと…一人一人それぞれいろいろなことがあったと思います。
ハプニングや予定外のこともたくさんあり,思い出に残るみさきの家になったのではないかと思います。
この3日間で学んだことを,明日からの学校生活や家での過ごし方にどのように生かすかが大切です。がんばろうと思ったこと,是非これからも続けていってほしいと思います。

後1週間で運動会。まだまだ忙しい日は続きます。
今日は代休。しっかりと体を休めて,また明日から元気に学校に来てくださいね。
荷物の準備,お見送り,お迎えなど,たくさんのご協力ありがとうございました。

画像1
画像2

4年みさきの家 その37

ペンギンやカピバラ,カワウソなども大人気でした。
1時間半たっぷり見学しました。
画像1
画像2
画像3

4年みさきの家 その36

昼食は,水族館内にあるレストランでグループごとに食べました。
5つのメニューの中から好きなメニューを選べるということで,子どもたちは「うーん」と悩みながらも,海を見ながらおいしくいただきました。
画像1
画像2
画像3

4年みさきの家 その35

鳥羽水族館ではセイウチショーやアシカショー,ペンギンの散歩などのショーを見たり,水槽の中で優雅に泳ぐ魚たちを見たりして,楽しい時間を過ごしました。
画像1画像2画像3

4年みさきの家 その34

船を降りたら,バスに乗り換えて1時間。
みさきの家最後のイベント,鳥羽水族館です。
画像1
画像2
画像3

4年みさきの家 その33

日差しが強かったですが,風が気持ちよくて「楽しかったー!」と大喜びでした。
みさきの家の所員の方も,船が見えなくなるまで手を振って見送ってくださり,
子どもたちも見えなくなるまでずっと手を振り続けていました。

最後には,船長さんの希望にこたえて校歌の大合唱。
船長さんも喜んでくださいました。
画像1
画像2
画像3

4年みさきの家 その32

1日目に乗ることができなかった船でしたが,
3日目に乗ることができました。
約30分間の船旅で,賢島までいきました。

画像1
画像2
画像3

4年みさきの家 その31

朝食後は退所式,いよいよ2日間泊った宿舎ともお別れです。
所長先生にごあいさつをして,感謝の気持ちを伝えました。
最後には所長先生がオカリナで「今日の日はさようなら」を演奏してくださり,
オカリナの音色に合わせて歌いました。
(私はまたまた音色にうっとりして,またまた写真を撮り忘れてしまいました。)
画像1
画像2
画像3

4年みさきの家 その30

お天気がいいので,朝食は炊事場で食べました。
涼しく,気持ちの良い朝でした。
画像1
画像2
画像3

4年みさきの家 その29

3日目の朝。
今日で退所するので,使った寝具やバンガローをきれいに片づけました。
これも,「来た時よりも美しく」です。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp