![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:23 総数:587236 |
4年みさきの家 その4
みさきの家に着いてまずしたことは,夕食です。
5時間のバスの旅の疲れもありましたが,みんなお腹ぺこぺこだったので, しっかりと食べていました。 ![]() ![]() ![]() 4年みさきの家 その3
3時間ほどで着く予定でしたが,台風の影響で高速が通行止めになっていたこともあり…。
最初は元気いっぱいの子どたちも,少しお疲れ気味。 サービスエリアでの休憩で気分転換しつつ,約5時間ほどのバスの旅を終えました。 ![]() ![]() ![]() 4年みさきの家 その2
出発式も終わり,いよいよバスに乗り込みます。
大きな荷物を背負いながらも,子どもたちの顔はワクワクでいっぱいでした。 ![]() ![]() ![]() 4年みさきの家 その1
まずは出発式です。
吉川先生には健康安全についてお話していただきました。 司会の子の進行で,スムーズに進んで行きました。 代表の子もしっかりとあいさつしてくれました。 ![]() ![]() ![]() 防災訓練の反省会
9月8日(土)に吉田防災訓練が行われたことは、HPでもお伝えしました。
今日は、午後7時からその反省会が行われました。 防災訓練の日は雨だったので、体育館での避難所運営の訓練を行ったその反省会です。 机上だけでなく、やってみて初めてわかることもたくさんあり、いろいろと話し合われました。 ![]() ![]() ここ掃除していいですか?ではなく…
いつもの掃除場所と違うところも掃除している子がいたのですが,「4年生がいないので掃除しました。」とのこと。
かっこいい☆ ![]() 豊かな言葉の使い手になるのって大変?!
国語の学習で「豊かな言葉の使い手になるためには」という学習をしています。一人一人が「豊かな言葉の使い手になるためにはどうすればよいか」を調べ,考え,グループごとに意見の交流をしました。
今日はグループの交流のまとめを学級全体で交流して,クラスとしての意見をまとめました。 「全然できてない…」とつぶやく子も…。5年生として,豊かな言葉を使えるように,クラス全体でがんばっていきたいと思います。 ![]() やさしい気持ち
給食の食管を返しに行く途中,階段にトンボが落ちて(?)いました。弱っていたのですが動いていました。
さっと自然に返すやさしい気持ち,当たり前かもしれませんがとても大切ですね。 ![]() エコライフチャレンジをふりかえろう![]() ![]() ![]() リレーの練習
5年生と合同でリレーの練習です。
今日は、チームの仲間と初めての顔合わせをしました。走順を話し合って決め,バトン渡しの練習もしました。 6年生にとって最後のリレーなので,張り切っています。 ![]() ![]() |
|