![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:39 総数:516189 |
安全委員会 夏休み中の安全について![]() ![]() 【1.ゲームセンターへ行くことについて】 校区内にヒカリヤがありますが,そのヒカリヤにはゲームセンターがあります。楽しいところですが,子どもだけでは,お金のトラブルも起こりますので,行ってはいけないこととなっています。 【2.山に入って遊ぶことについて】 岩屋神社方面の山には,イノシシをとらえるためのワナが仕掛けてあります。それでケガをしたりするので,山には遊びに行きません。 【3.火遊びについて】 花火など,火遊びは子どもだけではしません。火事になったり,やけどをしたりするからです。大人の人と一緒の場合でも,バケツに水を入れて花火を楽しみましょう。 【4.信号無視について】 大宅校区は,車がたくさん走っています。車は急に止まれません。交通ルールを守って行動しましょう。 【5.海や川,用水路での遊びについて】 水辺のそばでは遊びません。目に見えないところで深みにはまってしまって,おぼれてしまったり,命の危険にさらされたりします。また,雨天の後は,増水するので大変危険です。 【6.校区外へ行くことについて】 大宅地区は,校区外にお店や出かけるところがたくさんあります。だからと言って,校区外に行くことは危険です。もし,何かがあった場合に,対応するのが遅くなることもあります。 【7.自転車の二人乗り】 自転車の二人乗りは不安定でまっすぐ走れません。そして,急に止まることもできません。交通ルールを守れなくなるのでしてはいけません。 【8.お金の貸し借りについて】 お金の貸し借りは,大きなトラブルの原因になります。そうならないためにも,お金の貸し借りはやめましょう! 以上のように,短い劇を入れて発表してくれました。低学年の子たちも真剣に話を聞いてくれていたようです。また,安全担当の先生からも,細かい点も含めて再度安全について確認したり,不審者への対応についても話がありました。 安全に気を付け,楽しい夏休みにしてくださいね☆ハッピーサマーライフ♪ 着衣水泳教室 その2【3年生】![]() ![]() ![]() 着衣水泳教室 その1【3年生】![]() ![]() ![]() まずは,服を着たままで,水の中で移動します。服のまま水につかることは,めったにないので「思ったより動きにくい…」「重い…」と動きにくそうにしていました。 また,もしも溺れている人を見かけたら,自分で助けに行くのではなく,身の回りのものを使って救助のための時間かせぎをするということを教えてもらいました。ペットボトルも役に立つアイテムの一つです。ペットボトルは,空気が入っているので,あごの所に添えることで,浮くためのたよりにする事ができます。ペットボトルを空のまま投げるのではなく,少し水を入れて投げる方が重さが出て,投げたい所に投げられるということを実感しました。 アントレプレナーシップ![]() ![]() ![]() 縦割り活動 なかよし学級
今年も縦割り活動がスタートしました。
昼休みに縦割りグループでどんな遊びをするか事前に話し合い,本番を 迎えました。短い時間ですが,楽しい遊びを通して異年齢グループでの交 流をしました。このグループで,またフレンドリークライミングも行いま す。 ![]() ![]() マイブーム なかよし学級
休み時間,今はボーリングに夢中です。ローテションで役割を分担し
ながら,2人から6人くらいでゲームを楽しんでいます。 ![]() ![]() 大宅中 読み聞かせ なかよし学級
今年も読み聞かせに来てくれました。これに向けて選書から練習まで
準備をしてきてくれたのでしょう。2人ともじっと中学生の読みに耳を 傾けていました。読みが終わった後はクイズもありました。 ![]() ![]() 1ねんせい たいいく 「みずあそび たいかい」
今日は1ねんせい最後のプール学習でした。
今までやってきたことをもとに,「みずあそび たいかい」を行いました。 プログラムは3つ! 1 たからさがし げえむ 2 プールでりれえ 3 きょだい ビートばん はこび です♪「やるよー!」と言えば,1ねんせいのみんなは大喜びでした☆ 競技をしながら見ていると,プールの中での子どもたちの動きが,とても上手になったと感心します。泳ぐのに苦手な気持ちをもっていた子が,おもいっきりもぐって宝をとっている姿や,水を怖がらずに進んでいく姿を見ると,こちらまでうれしくなっていきます!白熱した戦いがいたるところで,見られました。 最後に,種目別に点数を設け合計点を競いました! 1いは70点!3くみ☆ 2いは60点!4くみ☆ 3いは40点!1くみ☆ 3いは30点!2くみ☆ でした。どのクラスもみんな一生懸命になってがんばってくれました。その姿が一番すてきでした!また,みんなとっても楽しんでくれました。よかったね。 なつやすみでも,1ねんせいの ぷうるの じかんが 3かいあります。ぜひ あそびに きてください。そのときは,ぷうるのよういと ちぇっくかあどを わすれてはいけませんよ。まっています! ![]() ![]() ![]() パソコンで調べ学習【3年生 総合】![]() ![]() ![]() しぜんのかんさつをしよう【3年生 理科】![]() ![]() ![]() |
|