次世代の担い手 育成事業 4年
昨日今日,4年生は総合の授業の一環で,地域の老人ホームや授産施設などを訪れて,職業の魅力についてインタビューをさせていただきました。
事前に,どんな施設で,どんな方が利用されているかなど学習はしていったのですが,やはり本番は緊張するようで,朝から落ち着かない様子。
4人〜6人のグループに分かれて出発。
朝は,硬い表情の子も,帰って来ると満足気な笑顔に変わっていました。
それぞれの施設でたくさんのことを聞いてきました。
【4年のページ】 2013-09-09 09:33 up!
姉三六角… 4年
今週の月曜日朝会で,4年生のフレッシュタイムがありました。
発表の内容は,「京の通り名」。
京都の横の通りを唄にして覚えたものを,全校に向けて発表しました。
これで終わらず,実際に生活の中で,使えるといいですね。
【4年のページ】 2013-09-09 09:31 up!
1ねんせい ずこう 「みんな あつまれ」
図工では,「みんな あつまれ」の活動をしています。みんなと言っても,人ではなく魚や海の仲間たちなのですが,子どもたちは楽しそうに自分の好きな色を使って,パスでステキな魚や貝を作る取り組みをしています。
「にじいろの さかなが できたよ。」
「○○さんのきれいだね。」
「うわぁ〜いいなぁ。どうしてそんなじょうずにぬれるん?」
など,友だちのを見て,いい言葉もきこえてきました。☆
【1年のページ】 2013-09-09 09:30 up!
1ねんせい たいいく 「とび くらべ」
1ねんせいの たいいくでは,「とび くらべ」を学習しています。
運動のあそびを通して,バランスや脚力を養います。最近雨の日が続くので,思うように取り組むのも難しいですが,子どもたちはとても楽しそうに活動します。
「けんけんぱ,しっかりとべたよ。」
「せんせい,みてみて!」
「1ばんたかいとこ とどいたよ。」
など,教師の示した活動に,元気いっぱい笑顔で取り組みます!
【1年のページ】 2013-09-09 09:29 up!
5年 座禅をしました
風,音を感じながら,座禅をしました。
・・・・・
・・・・・
・・・・・
無の境地に,はいれたでしょうか?
【5年のページ】 2013-09-06 16:24 up!
5年 いただきます
豪快に,一尾まるごと焼いています。
こおばしい匂いが食欲をそそります。
「いただきます」が,
待ち遠しいです。
【5年のページ】 2013-09-06 13:20 up!
5年 鯛の調理をしました
鯛の調理をしました。
うろこをとり,きれいにお刺し身にしました。
【5年のページ】 2013-09-06 13:09 up!
5年 鯛つりに挑戦します
鯛つりに挑戦します。
でっかい鯛を釣りあげようと,
意欲満々です。
【5年のページ】 2013-09-06 13:05 up!
5年 今から釣りをします
今から釣りをします!
子どもたちはやる気満々です!
【5年のページ】 2013-09-06 10:49 up!
5年 退所式です
楽しかった活動も終わり,いよいよ退所式をむかえました。
これからブルーパーク阿納(あのう)へむかいます。
【5年のページ】 2013-09-06 10:46 up!