![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:30 総数:311840 |
相撲部(ジュニアオリンピックカップ)2![]() ![]() ![]() みんなの練習の成果が試される時です。 池田小の子どもたちは一生懸命自分のすもう試合と仲間の応援を がんばっていました。 相撲部(ジュニアオリンピックカップ)1![]() ![]() ![]() 池田小からは,7名の児童が代表で出場しました。子どもたちは,いつもとは違うまわしに少し緊張したり,はずかしかったりしながらも開会式では,気持ちの入ったいい表情をして整列していました。 まわしをしめたこどもたちは,いつもよりさらに良い雰囲気でとてもかっこよかったです!! 5年 一人ひとりが目標に向かって☆![]() 今日は,今年の水泳学習のまとめとして,「水泳能力検定」をおこないました。 一人ひとりが自分の目標を決め,それに向かって様々な泳ぎ方で力いっぱい取りくむことができました。 最初は,25mを泳げなくなっている子がたくさんいましたが,最後には,全ての子が泳げる距離をのばしていました。 夏休み中も,またこの調子で練習に来てほしいです。 6年 見通しをもって![]() ![]() ![]() 6−1の3名が作文を発表しました。 6年生になってがんばったこと・残りの小学校生活でがんばることなどを話しました。 その後,全校合唱・児童会からの報告を経て 表彰へと移りました。 5年 伝記を読んで。![]() ![]() ![]() スポーツ選手の伝記を選んだり,歴史上の武将の伝記を選んだりと,全員が普段はなかなか読まない伝記にふれ,一生けんめい考えを書き表していました。 5年生になり,たくさんの文を読み,毎週作文も書き続けてきたことで,ずいぶん自分の気持ちを豊かに書く力がついてきたように感じます。 6年 ケータイだけ・・・?![]() ![]() また,危険だということを認識している間は安全なのですね。 そして,最近ではケータイやメールだけではなく オンラインゲーム上のチャットも注意して見ていかなければならないようです。 子どもたちの健全育成のため,多くの大人で見守っていきたいと思います。 すもう部 「表彰式」2![]() ![]() ![]() 個人戦で入賞した児童に賞状と立派なメダルが渡されました!入賞した子どもたちは, 恥ずかしそうにしながらも,嬉しそうにメダルを首からかけてもらっていました。 頑張ったみんなは,とてもかっこいいぞ!! 5年 忘れていた頃に・・・![]() ![]() ![]() 大きなダンボールを教室にもっていくと「それ何?」とすっかり子ども達は忘れていましたが,中身を知ると大喜び。 一人ひとり,新聞紙に包まれて届きましたが,それを開けるときれいに焼き上がった信楽焼が出てきました。 自分の作った信楽焼を見ると,「今日の晩御飯はこれにいれてもらおう」とウキウキしながら子ども達は帰って行きました。 ご家庭でも大切に保管してください。 6年 安全に使おう![]() ![]() ケータイをめぐるトラブルに巻き込まれないように 安全な使い方について話を聞きました。 すもう部 「表彰式」1![]() ![]() ![]() たくさんの池田小の児童が出場し,頑張った結果,団体賞で3位という成績を残すことができました。6年生が代表で表彰を受けました。出場したみなさん,よくがんばりました!いつまでも挑戦する心を大切にしてくださいね!! |
|