![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:32 総数:587287 |
バナナじゃなくてbanana
今日の昼学習は英語です。外国語活動が,まだ新しい単元に入っていないので,「バナナチャンツ」をしました。4年生の時に取組んでいたことがあり,子どもたちは「なつかしい〜」と言いながら元気よく“banana”や“building”とチャンツを言っていました♪
![]() ![]() みんなで協力してまとめよう
今日の総合的な学習の時間では,今まで学習を進めてきた「お米について」を模造紙に書き込んだり,今まで記録してきたことをまとめたりしました。自分の記録や友達の記録の中からよりよいものを選び,グループとして仕上げていくので,自分のや友達のを見比べながら,選んでいました。
![]() ![]() われは草なり![]() ![]() 運動会の全校ダンスのお手本になろう!
運動会で全校ダンスを踊ります。その時に,1年生や2年生のお手本になろうということで,3年生は練習を少し早めに始めています。今日で踊りの流れもだんだんと理解してきました。一つ一つの動きがきびきびしていて「かっこいい」です。
![]() ![]() ![]() 生活見直し週間も後半に!
「生活見直し週間」も,今日を含めてあと3日となりました。学習のペースに戻ったでしょうか。「7時までに起きる」事を当たり前にしていきましょう。
![]() 楽しく英語を話そう![]() ![]() ![]() 曜日や月の英語を歌を通して慣れ親しんできました。 今回は、「ドンじゃんけん」の英語バージョンです。英語を言いながら前へ進み、重なったところでじゃんけんします。勝ち進み、相手の陣地まで行くと1ポイントです。 毎回盛り上がり、白熱します。 みんなでがんばるぞ!![]() ![]() ![]() 環境整備日1 始まります![]() ![]() 曇天,いつ降りだしてもおかしくない空模様です。 環境整備日2 砂に埋もれていました
運動場の東側,高鉄棒の所の塀沿いに側溝は,完全に砂に埋もれている状態でした。前回の砂上げは2年前です。あたかも『発掘作業』のようでしたが,わずか2年の間にこんなにも砂が溜まるんだと驚きでした。
![]() ![]() ![]() 環境整備日3 かっこいい6年生発見![]() ![]() ![]() 野球のユニフォームを着ているのは四錦の6年生です。一輪車で側溝から上げた砂を運んでくれています。水を含んだ砂は相当な重さになっているはずです。 お手伝いというよりは,大人に交じって一緒に汗をかく仲間のようで頼もしいです。かっこいいです。 |
|