京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:1
総数:224078
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

PTA普通救命講習

 右京消防署の方に心肺蘇生法などを教えていただきました。参加された皆さんは真剣に講習を受けられていました。
画像1
画像2

朝会

 7月16日(火),曇り空の朝を迎えました。少し蒸し暑いです。
 今日の朝会は,5年生の発表です。6月の長期宿泊体験で学んだことを発表しました。一回りも二回りも成長した5年生です。
画像1

キンミズヒキ

 地域の方が「キンミズヒキ」を持ってきてくださいました。いつもありがとうございます。
 お立ち寄りの際にご覧ください。
画像1

週末

 7月12日(金),昨日よりは幾分ましですがやはり暑さが厳しいです。
 3連休前の週末。子どもたちは全員登校しました。写真は2年生と5年生の様子です。どちらも算数の学習です。みんな一生懸命問題に取り組んでいます。
画像1
画像2

暑い日が続いています

 7月11日(木),今日も暑い日が続いています。しばらくこの暑さが続くのでしょうか。
 写真は,3年生の授業の様子です。国語の授業です。暑さ知らずの子どもたち。元気に手を挙げて発言していました。
 夏休みまであと2週間。学習のまとめをしっかりしてほしいです。
画像1

ぐんぐんそだて みんなのやさい

畑で育てている夏野菜がどんどん大きくなっています。
今日は,ナスとキュウリを収穫しました。
「このナス大きいな!」
「キュウリもおいしそう。」
と,子どもたちの明るい声が飛び交っていました。

画像1
画像2

読み語りがありました。

画像1
画像2
今日の朝読書の時間に,【絵本大好き!京北お話の会】の斎田さんが読み聞かせに来てくださいました。
今回は,「ハンタイおばけ」と「やまうばとうまきち」の2冊でした。
子どもたちはとても嬉しそうにお話を聞いていました。

京北第三小学校へ行ってきました

 今日は,楽しみにしていた交流学習の日でした。午前中に,京北第三小学校の大杉学級へ行き,音楽・国語等の学習を一緒にしました。
 大杉学級の担任・松野先生のギターが気に入って,小さいギターを貸してもらってすっかりミュージシャンの気分でした。また,漢字のカード学習もしっかりがんばりました。新しく漢字の「魚」が読めるようになって,「おー!!すごい!!」とみんなにほめてもらいました。
画像1
画像2
画像3

色別遊び

 7月10日(水),暑い日が続いています。
 今日の中間休みは,色別遊びでした。子どもたちはドッジボールや鬼ごっこなどに夢中でした。暑さに負けない子どもたちです。
画像1

3年図画工作「ゴムの力でトコトコ」

ゴムの力を使って動くしくみを作ってから,お気に入りの形(乗り物や生き物など)に仕上げたユニークな作品が完成しました。みんなでいっしょにトコトコ,,,と動かしてみました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/5 6年社会見学 フッ化物洗口
9/6 ICTパートナー来校
9/9 朝会 委員会
9/11 色別遊び

学校だより

学校評価

図書便り

気象警報発令・地震発生に伴う児童の登校について

給食だより

学校経営計画

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp