海の生き物を調べよう【3年生 総合】
3年生は,秋の遠足で京都水族館へ行く予定をしています。そのため,事前の学習として海の生き物の調べ学習をしています。今回は,図書館で図鑑などを見ながら,色んな海の生き物を調べていきました。見たことのない魚がたくさん載っていて,友達どうし見せあいながら楽しんで学習していました。
【3年のページ】 2013-07-02 07:46 up!
計っているところをかこう【3年生 図工】
自分が何かを計っているところを描きます。ところで,何かを計っている時の姿勢や目線は,どんな感じでしょう。30cmものさしを使って,小さいものを計る時,メジャーを使って大きいものを計る時,それぞれ姿勢や目線が違います。自分はどんな格好で計っているのかをイメージするため,友達同士計っているところを見せあいました。これからは,実際に計っているところを描いていきます。
【3年のページ】 2013-07-02 07:46 up!
係活動【3年生】
係活動の中で,お誕生日係がお誕生日カードを作ってくれていましたが,今回はお誕生日係と飾り係と協力して,教室を少し彩ってくれました。さらに,お誕生日係はメダルも用意していました。自分たちで,できることをどんどん考えていくと,楽しくなってきますね。
【3年のページ】 2013-07-02 07:45 up!
地図記号を知ろう【3年生 社会】
校区探検に行き,それぞれのグループで地図を書きましたが,それぞれが違う絵や記号を使っているので,他の班の地図を見たときに,何が何だか分かりません。地図には誰が見ても分かる様に,決まった記号が使われています。地図記号をよく見ると…何かに似ている気がします。まずは,クイズで何に似ているか考え,地図記号の意味を覚えていきました。
【3年のページ】 2013-07-02 07:45 up!
フレッシュタイム 【3年生】
今日はいよいよフレッシュタイム本番でした。
良寛・松尾芭蕉・与謝蕪村・小林一茶の俳句や短歌を読みました。
本番は今までで一番大きな声を出すことができ,元気のよい勢いのある3年生らしさが出ていました。
次のフレッシュタイムの発表は,今日できた大きな声+みんなでタイミングを合わせることも完璧にできる発表を目指します!!
【3年のページ】 2013-07-02 07:45 up!
2年 定植から5週間が経ちました。
鳴門金時の定植から5週間が経ちました。
先週の恵みの雨が良かったのか、葉が青々としてとても成長が進んでいるのがわかります。
これからも水やりは欠かさずやっていこうと思います。
【2年のページ】 2013-07-01 07:37 up!
2年 もぐもぐルーム
今日は2年生になって2回目のもぐもぐルームです。
前よりもスムーズに準備ができたので、ゆっくりよくかんで食べることができました。
いつもと違う雰囲気でおいしい給食を食べると自然に笑顔になりました。
教室でも頑張って食べようね。
【2年のページ】 2013-07-01 07:37 up!
2年 七夕の集い
今日は七夕の集いがありました。
子どもたちはいろいろな願いを短冊に書いて、笹に飾っていました。
発表も地域の方々と一緒に歌ってとても楽しい会になりました。
願い事が叶うといいですね。
【2年のページ】 2013-07-01 07:37 up!
2年 大なわ練習
来週の金曜日、7月5日に大なわ大会があります。
前回のふれあい活動では最下位だったので、大なわでは一位を目指します!
中間休みの練習ではたくさん跳べました!
これから毎日練習します。
【2年のページ】 2013-07-01 07:36 up!
1ねんせい せいかつか 「たんざく づくり」
この季節の行事と言えば…七夕ですよね♪
7月7日は七夕です。七夕のお話は諸説ありますが…今日の願い事をするのは,もともと織姫さまは,衣服を縫うのがとても上手だったので,上達を願って願掛けしたのがはじまりだそうです。現在はそれにあやかって,いろいろな願い事をするようになったのですが…そこで,1ねんせいのみんなも願い事を考えました☆
いっしょうけんめい考えた願い事を短冊に書いています。そして,笹に短冊を結びつけました…ねがいごと かないます ように♪
【1年のページ】 2013-07-01 07:36 up!