京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:6
総数:145161
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

ベラルーシ国際交流

画像1
画像2
画像3
 ベラルーシよりユリアさんに来ていただきました。じゃがいもを使った料理を作ったり、簡単な言葉、挨拶や、ベラルーシのことを教えていただきました。

お話わくわく

画像1
画像2
画像3
 今年のお話わくわくは、紙芝居もあり、科学読み物の実践コーナーもありで本だけでなく、本から広がるいろいろな世界や事象にまで発展できました。

中発研交流

画像1
画像2
画像3
 毎年、中学校の中発研が静原へキャンプにこられます。その機会を利用して静原伝承太鼓を披露したりゲームを一緒にしたりして交流しています。

かかし

画像1
画像2
画像3
 今年は、かかしをいろいろな方々に見てもらえるところに設置しました。出来上がりのかかしと一緒に記念撮影もしました。

大阪国際空港

画像1
画像2
画像3
 空港見学です。途中の乗り物も興味深く見学?しました。モノレールは運転席からの様子が良く見えレールもよくわかり飽きずに見ていました。空港では、フィンガーデッキにも入れてもらい近くで飛行機を見ました。お弁当は見学デッキの少しの日陰でとりました。

パテシエ教室

画像1
画像2
画像3
 レ・フレール・ムトウさんに教えていただき、マンゴープリンを作りました。準備もよく、スムーズに進みおいしくいただけました。

便きょう会

画像1
画像2
画像3
 最後に感想を発表して終わります。このスピーチがいつも爽やかです。トイレ掃除のほか,校庭整備や学校の回りもきれいにしていただきました。

便きょう会

画像1
画像2
画像3
 たくさんの参加で、今年も自分磨きをすることができました。

便きょう会

画像1
画像2
画像3
 一人一つの便器に向き合ってがんばりました。

飯ごうすいさん会(ピラフ)

画像1
画像2
画像3
 ピラフを作りました。鍋に入れて野外炊事場で炊きました。火加減水加減が難しかったです。こげずにできましたが、少々やわらかめでした。オニオンスープとともにいただきました。野菜をきるのは、慣れてきています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp