![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:35 総数:590205 |
ビオトープに新しいカキの木がやってきた 2![]() ![]() ![]() 木の周りに水を入れています。 吉田山で桜の木を植えたことを思い出しました。 あの時も、このように水を木の周りに流し込みました。 次に、土をかぶせます。 そして添え木をたてて、固定しました。 最後には、黒い日よけをかぶせました。 授業が始まる頃まで、かぶせておくとよいのだそうです。 暑い中、本当にありがとうございました。 筆柿(フデガキ)という品種のようです
ビオトープ園芸委員会でいつもお世話になっている辻村さんがフデガキという柿をビオトープに植えてくださいました。
以前に植樹した2本の柿のうち,1本が根付かなかったので持って来てくださいました。気にかけていただき大変にうれしく思います。ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() 今日の水やり その1
2年生のみずやり当番です。
朝イチでやって来たのは,おじいちゃん一緒に来た女子でした。当番を忘れずに来てくれました。ありがとう。お疲れさん。 ![]() ![]() 今日の水やり その2
一番に来た女子と入れ替わるようにやって来たのは男子・女子の2人。実はこの二人は双子のきょうだいです。
たっぷり水をやってくれました。ありがとう。 ![]() ![]() ![]() 今日の水やり その3
水やりがひと段落すると,大きな声で鳴くセミがどうしても気になります。
セミハンターに変身です。 ![]() ![]() ![]() 今日の水やり その4
このあたりから水やりの子がどんどん増えていきます。
わけを尋ねてみると,自分の本当の当番の日に来ることができなかったので今日来ましたという子が多かったです。 やっぱり,みんなが集まるとうれしいですね。 ![]() ![]() ![]() 今日の水やり その5
そして,その後もどんどん増えて…。
集まったみんなが本気で水をやったら,「水やりすぎだよ〜」というくらい,たくさんの子が集まりました。ビックリです。 ![]() ![]() ツルレイシが大きくなってきました
4年生のツルレイシが少しずつ大きくなってきました。他校のHPを見ると,もうすっかり赤くなってはじけてしまっているツルレイシが紹介されているところもあります。
育ち方には差はありますが,四錦のツルレイシも大きくなってきました。 ![]() ![]() ![]() 見えなかった大文字が見えています![]() ![]() 旧区役所の建物があった頃は見えなかったものが見えだして,ちょっと驚いています。そのうち更地になるんでしょうが,どんな景色が見えてくるのか,今から楽しみです。 水やりに来てくれました
昨日,ビックリするくらいの激しい雨が降りました。その後,今日の未明にも降ったということで,運動場の土はたっぷり水を含んでいます。
2年生の水やり当番の子が来てくれました。今日は水やりの必要はないかもしれませんが,ちゃんと来てくれるところがうれしいですね。 男子二人は水やりをしながらも,大きな声を張り上げて鳴くセミが気になるようでした。 みんな,ご苦労さま! ![]() ![]() ![]() |
|