京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up1
昨日:32
総数:587269
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

『最強のPTA』の燃える思いの『赤T』

 今日(8.31)の私の記事『校長室から』の写真の中に真っ赤なTシャツがたくさん写っていたと思います。愛読者の皆さん,お気づきでしたか?

 実はこの赤Tは本日デビューの四錦PTAのTシャツなんです。どこにいても目立っていいですね。(濃紺の四錦教職員のTシャツとデザイン一緒の色違い)

 デビュー記念に写真を撮りました。後ろ姿ばっかりで前面の写真がないのに今気づきました。前面は左胸のところにワンポイント『SHIKIN FAMILY』と入れてあります。

 四錦教職員同様,『すべては四錦の子どものために』という決意のTシャツです。

画像1
画像2
画像3

鴨川クリーン作戦 開始!

 お天気が心配されましたが、なんとか雨も降らずに、朝からたくさんのボランティアの皆さんが集まってくださいました。子どもたちのボランティアもがんばって集まってくれました。学校で、軍手とゴミ袋をもって、クリーン作戦の開始です。
画像1
画像2

鴨川クリーン作戦1

 鴨川につくと、さっそくゴミを集めます。鴨川の道には、思ったほどゴミは落ちていません。ゴミがあるのは、川の中や岸のあたらいにたくさんあります。親子で楽しくゴミを集めてくださいました。
画像1
画像2
画像3

鴨川クリーン作戦2

 鴨川の中に入ると、中洲の草の間にゴミがあります。アイスクリームの袋やビニール袋がたくさん見つかりました。煙草のすいがらを見ると、マナーや大人の責任を感じてしまいます。
画像1
画像2
画像3

鴨川クリーン作戦3

 最後は全部ゴミを集めて、写真の分だけ集まりました。少ないゴミも集まると、そこそこあります。暑い中、クリーン作戦にご協力いただきありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

鴨川たんけん

 鴨川クリーン作戦に引き続き、鴨川たんけんがありました。鴨川の生き物を探して、鴨川の水の美しさやどんな生き物がいるかを確かめます。保健環境研究所の先生にお世話になって、いろいろと教えていただきました。
画像1
画像2

鴨川たんけん2

 説明を聞くと、どの子もやる気満々です。すぐに鴨川に入って、生き物を取り始めました。草の下のあたりに網を突っこむと、エビやヤゴなどの生き物がとれました。
画像1
画像2
画像3

鴨川たんけん3

捕れた生き物はバットに入れて種類ごとに分けます。いろいろな生き物がとれましたが、きれいな水にだけいる生き物は見つかりませんでした。少しきれいな水に住む生き物がたくさん見つかりました。楽しく生き物を探して、楽しく学習することができました。
画像1
画像2
画像3

組体操「Teamwork」

 「6年生としてかっこいい姿を見せたい」その思いを胸に練習が始まりました。
拍に合わせて技と技をつなぐ練習からしました。今までも技を練習してきたけれど,つなぐとなかなか難しいことに気付きました。順番を覚えるのもなかなか大変です。
 
 さぁ,来週からはもっと技が難しくなります。気合い入れて頑張るぞ!
画像1
画像2

「近衛に行こう2013」その1

 どきどき,わくわくしながら中学校へ行ってきました。中学校の先生や先輩と接したり,部活動を体験したりすることで子どもたちはそれぞれ感じたことがあったようです。とても親切に接してもらい,安心して過ごして,帰って来られました。
また,知っている先輩がいたり,他の学校で知っている子がいたから嬉しかったという声も聞きました。
 中学校というところのイメージがもてたようです。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp