琵琶湖博物館
今年は、琵琶湖博物館見学です。淡水魚がたくさん見られます。地下鉄やJR,バスを乗り継いで、公共の交通機関を利用することも見学、体験です。環境に関する展示や生物同士の関係についての展示もあり盛りだくさんでした。
【学校の様子】 2013-08-23 18:31 up!
ラジオ体操
夏休みの取組です。学校、PTA,体育振興会が進めました。朝から体を動かし気持ちのいいスタートがきれます。
【学校の様子】 2013-08-23 18:25 up!
フラワーアレンジメント作品
満足のいく作品ができました。大事にどの児童も持って帰りました。
【学校の様子】 2013-08-23 18:19 up!
フラワーアレンジメント
寄せ花は、指導の先生のおかげで、どの寄せ花もきれいに仕上がって生きます。児童は、きれいな寄せ花ができていくので、集中して取り組み終えます。
【学校の様子】 2013-08-23 18:15 up!
花育 フラワーアレンジメント
植物に関するお話をしていただき、寄せ花と芝ぼうや作りに分かれて活動しました。寄せ花は、スクエアーということで四角く見えるようにする寄せ花です。芝坊やは、布製の人形を作りますが、中に芝の種が入っていて、水やりをしていくと頭のところに芝が生えてくるものです。
【学校の様子】 2013-08-23 18:13 up!
茶道教室
古典の日ということで、茶道教室です。ふくささばきも学ぶことができました。NPO京都文化企画室の方にお世話になりました。
【学校の様子】 2013-08-23 15:25 up!
環境学習
島津製作所の方お世話になり、生物多様性についての学習をしました。学習の最後には、絶滅危惧種、絶滅種などが分かるカードゲームでまとめをしました。
【学校の様子】 2013-08-23 15:22 up!
マンガ教室
4こまマンガを作りました。夏のひと時の様子を起承転結を意識して児童それぞれが考えて作りました。作文となると手の進みの遅い児童も、あっという間にストーリーを考えて作成します。最後に、自分の作品の説明をしていました。
【学校の様子】 2013-08-23 15:17 up!
写生会
静原の風景を写生しました。静原神社中心に作品を仕上げました。
【学校の様子】 2013-08-23 15:16 up!
草木染め
玉ねぎの皮、ススキなどで草木染をしました。毎年地域の方々にお世話になっています。
【学校の様子】 2013-08-23 15:10 up!