京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up16
昨日:21
総数:358936
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

図工 「ふしぎな たまご」

図工で「ふしぎな たまご」の学習をしています。

それぞれのオリジナルたまごから,どのようなものが飛びだす作品ができるのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

あさがおの はなの たたきぞめ

 きれいに咲いた朝顔の花をよく見て観察しました。
そのあと,花をひとつつんで画用紙にたたき染めをしました。
初めは手でたたいて色を出していましたが,みんなのアイディアでスティックのりを使うととてもきれいに色が出ることを発見しました。
「大成功!」とみんなで大喜びしました。
画像1
画像2
画像3

★4年 音楽「歌の練習」★

画像1
画像2
画像3
今日は、音楽の専門の先生に歌を教えてもらいました。
「星の大地に」というすてきな曲を紹介してもらいました。
高い声の出し方を習ったり、歌う時の表情を習ったりしました。
もともときれいな声の持ち主の4年生ですが、
今日は一段ときれいな歌声で歌うことができました。

★4年 算数「小数」★

画像1
3年生に習った時より、さらに小さい小数のしくみを考えました。
今日は、小数の筆算の仕方を考えながら計算しました。
「小数点の位置をそろえる」ことを意識しながら
正確に計算できるよう、何問も何問も挑戦しました。
黒板でみんなで確認をして、これでバッチリ!?

★4年 図画工作「すてきなペーパーショップ」★

いろいろな方法で紙に色を付けた後、
できた模様をみながら何が作れそうかイメージを膨らませました。
ハサミで切ったり、手で切ったり・・・
それぞれのイメージを表現しました。
これから、何が出来上がってくるのか楽しみです。
画像1
画像2

★4年 国語「一つの花」★

今とは違って、物が少なかったころのお話です。
「一つだけちょうだい」という口ぐせのあるゆみこ。
そのゆみこに対するお父さんとお母さんの思いを読み取りました。
自分で読み取った思いを、グループで発表したり、教科書に印をつけたりして
学習を進めました。
画像1
画像2

あさがお きれいに さいています

 いよいよ夏本番!1年生のあさがおたちも朝からとても元気に咲いています。
みんなが頑張ってお世話をしていることを喜んでくれているのかな。
画像1画像2

算数「かさ」の学習1

「かさ」の勉強がはじまりました。
1Lという単位を勉強し,1Lの容器を使い,水がバケツに何L入るかを調べました。
これから,色々な容器の「かさ」を調べていこう。

画像1
画像2

すなやつちと なかよし

 梅雨が明け,本格的な夏がやってきました。
今日は絶好の夏遊び・砂や土の造形遊びを楽しめる日になりました。
運動場に水で絵を書いたり,大きな川や山を作ったり,泥んこになりながら体全身で楽しみました。
画像1
画像2
画像3

交通安全教室

警察の方をはじめ,地域の方々などの協力のもと交通安全教室を行いました。

参加は,希望者のみでしたが,学習したことを生かして安全に気をつけて自転車にのろう。

今年参加できなかった人は,次の機会に参加しよう。


画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp