![]() |
最新更新日:2020/03/25 |
本日: 昨日:2 総数:144548 |
「みさきの家」無事終了![]() 毎回天候に恵まれないことが多かったのですが、今回は磯浜観察の帰りに雨に降られた 以外は、いい天気でした。星の観察以外は、計画どおりに活動できました。 二泊三日の間、それぞれに良く頑張り、いい思い出ができたと思います。 全校で川遊び
8月5日(月)登校日でした。
元気な笑顔が見られてよかったです。 みんなで,下中の川へ行き,泳いだり川の生き物の観察をしたりして 楽しみました。 1年生も,ゴリを捕まえたり,カニを手で持つのに頑張っていました。 タニシもたくさんいて,バケツにいろいろな生き物を入れていました。 帰りには,みんな逃がしてやりました。 ![]() ![]() 親子活動
8月4日(日)1年生の親子活動をしました。
学校で,親子クッキングでカレーライスをつくり,体育館では学級委員さん手作りの「わなげ」「さかなつり」「ボウリング」で遊びました。 ![]() ![]() ![]() 登校日![]() ![]() 夏休み後半、元気に過ごしてください。 みさきの家3−6![]() 楽しかった京北地域三校合同の宿泊学習が終わりました。 思い出を各自持ち帰ります。 たくさん聞いてやってほしく思います。まずは,疲れを取ることが先でしょうけど。 みさきの家3−5![]() この後は京都に向けて観光バスで出発となります。 みさきの家3−4![]() ここでの見学の仕方や注意を聞いた後, それぞれお目当ての場所へ見学に行きます。 みさきの家3−3![]() これからバスに揺られて,鳥羽水族館へ向かいます。 みさきの家3−2![]() 三校だけの退所式となります。 名残惜しそうな子ややっと家に帰えれると思う子など, 個々の思いはさまざまなようです。 わが子はどっちだったのでしょうね。 みさきの家3−1![]() 朝食を食べた後,使ったところの掃除をして,退所します。 朝食会場は,昨夕使った野外炊飯場です。 後ろに写っている川のような水路が,深谷水道です。 みさきの家の真横を漁船が行き来しています。 ![]() |
|