自由参観日2
3時間目は外国語活動でした。20までの数の数え方を覚えました。途中でジャンケン大会,「ロック」「シザーズ」「ペイパー」ワン,ツ−,スリー!!友だちと勝負しました。
【5年生】 2013-06-20 07:59 up!
自由参観日1
1時間目は理科でした。めだかの雄,雌の見分け方,卵の変化の観察をしました。生き物が好きな子どもたち。変化に敏感です。
【5年生】 2013-06-20 07:59 up!
プール開き
18日(火)より,1年・2年の水遊び(低水位)がスタートしました。
むし暑い天気の中,冷たい水の感じに思わず子どもたちの歓声があがっていました。
【学校の様子】 2013-06-18 12:25 up!
だんだん暑くなってきましたが・・・
【6年生】 2013-06-17 20:32 up!
見つめよう,家庭生活
裁縫セットを使って3時間目になります。上手くなみ縫いやボタンつけができるようになった子もいます。でも,「玉結びのやり方忘れた。」「玉止めがうまくできひん。」「針の穴になかなか糸がとおらへん。」など,まだまだ板につきません。早くナップザックが作れるようになるといいね。
【5年生】 2013-06-17 07:52 up!
歯みがき指導
歯垢染出しをしました。「わあ〜真っ赤や!」「歯の隙間が赤いな。」分かりやすいので,自分が十分歯みがきできていないことを実感できたようです。歯を大切にしよう!
【5年生】 2013-06-17 07:52 up!
きいて,きいて,きいてみよう
国語では,お友だちにインタビュー活動をしています。話し手,聞き手,記録に分かれて話し合います。三人がポイントをおさえて時間内に活動します。どんなことを聞こうかな,どんなことを話そうかな,興味津々です。
【5年生】 2013-06-17 07:52 up!
黄色い花→キュウリ
キュウリの黄色い花が咲いて,しばらく経ってキュウリの赤ちゃんができました。そして少しずつ大きくなってきました。毎日暑い日が続いているので,水やりがたいへんです。雨水タンクから上手にジョロに水も入れられるようになってきました。
【ひまわり】 2013-06-15 13:36 up!
★4年 演劇鑑賞「天使のかいかた」★
金曜日に劇団京芸さんにきていただき、「天使のかいかた」という劇を上演していただきました。子どもたちは、朝から劇の内容に興味津々!「今日はどんな劇かなぁー。」と楽しみにしていました。
上演中は、演者さんたちの動きなどを食い入るように見ていました。素敵なパフォーマンスを見せてくださった劇団京芸の方々、本当にありがとうございました!!
【4年生】 2013-06-15 13:36 up!
ふれあい土曜塾
今日は土曜学習の後,ふれあい土曜塾の取組でみんなでドッチボールをしました。
【学校の様子】 2013-06-15 13:36 up!