![]() |
最新更新日:2025/07/09 |
本日: 昨日:19 総数:260128 |
夏休み
昼間は暑いのですが,日が傾きだすと心持ち過ごしやすくなります。まだ,秋とはいえませんが,校内にも実りを感じられる様子がありました。
ツルレイシ。緑の実が熟してくると,黄色く変わっていきます。 ヒョウタンは,また一回り,大きくなりました。 校庭の隅のほうに,エノコログサ(ネコジャラシとも言う)が,育っていました。この草は,バッタが大好きな草です。観月茶会の頃には,耳を澄ませば,きれいな鳴き声が響いていることでしょう。 ![]() ![]() ![]() 夏休み
水泳学習や登校日が終わると,子どもがほとんど遊びに来なくなります。寂しい雰囲気の学校ですが,よく見ると,力強く生きている証を見ることができます。そのいくつかを紹介します。
芝生運動場にしゃがんでみると,一面,芝生の花が咲いています。花びらはありませんが・・・・花です。今週末の芝刈りは,サマージャンボリーと重なってしまいました。 去年育てていた,ひまわりが大きく育って花を咲かせました。芝刈りの日に,雑草の除去をしたことで,去年より逞しく育っています。 この暑い日の中で,プランターのベゴニアが真っ赤な花をいっぱい咲かせています。毎日,日直の先生が水をあげています。 校内にも,自然の姿をたくさん見つけることができました。子どもたちにも見つけてほしいものです。 ![]() ![]() ![]() 夏休み
8月に入り,図書室を利用する子どももまばらになってきました。
5年生が観察していたメダカを,1階に下ろしています。 少しでも涼しい場所で,この夏を乗り切ってほしいと願っています。 PTAのベルマークで購入していただいた冷水機も一休みです。この夏休みの間に,冷水機のフィルターを交換しました。夏休みが開けてまた,残暑が厳しいときに,冷たい水でリフレッシュして,元気に学習に向かってくれることを期待しています。 ![]() ![]() |
|