京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up2
昨日:29
総数:587299
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

夏まつりが間もなく始まります

 第33回吉田区民夏まつりが15時30分からスタートします。

 各ブースの準備もほぼ終わり,後は開会の言葉を待つばかりというところまで来ました。天気もどうやら大丈夫そうで,大いに盛り上がりそうな…予感!
画像1
画像2
画像3

夏まつりの準備 その6

画像1
画像2
画像3
貼り紙も完成です。
今日は残念ですが、うんていも総合遊具も使えません。
また、ビオトープにも行けません。
ご協力お願いします。

和太鼓のリハーサル

 部活動の和太鼓のリハーサルは、体育館の後で行われました。まだ、机やいすなどの備品が置かれた状態でしたが、真剣に最後の練習をしていました。まだまだ不安な所もありますが、本番では自信をもって演奏してほしいです。がんばれ!
画像1
画像2
画像3

手話のリハーサル

 音楽隊に引き続き、手話のリハーサルも行いました。民生委員の皆さんに教えていただいた動きを確かめながら、楽しそうに練習しました。本番も楽しみです。
画像1
画像2
画像3

リーハーサルで準備OK

 子ども音楽隊のリハーサルは、「こきりこ節」「オーソレ・ミオ」「カントリー ロード」の三曲を歌いました。練習しているうちにだんだん声が出てきました。本番では、もっと声が出るでしょう。
画像1
画像2
画像3

夏まつりの準備 その5

画像1
画像2
画像3
そのうちに、体育館ではリハーサルがはじまりました。
まずは学童クラブからです。

午後からは運動場のそれぞれのコーナーの設営が始まります。

夏まつりの準備 その4

画像1
画像2
画像3
やぐらの設営がすんだら、次はテントの設営です。
東門の準備もできてきました。
ちょうちんも整ってきました。

次から次からみなさん、ありがとうございます。

夏まつりの準備 その3

画像1
画像2
画像3
やぐら完成すると、今度はちょうちん(今年は灯りはつけませんが)もつけられていきます。

夏まつりの準備 その2

画像1
画像2
画像3
運動場のまん中では、やぐらの設営です。
毎年のことながら、着々と進めていかれるのは、すごいです。

夏まつりの準備  その1

画像1
画像2
画像3
今日は「吉田区民夏まつり」です。
朝9時から準備が始まりました。

打ち合わせのあと、それぞれに分かれて準備が始まりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp