![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:8 総数:248118 |
七夕の集まり![]() ![]() ![]() 大きな笹に飾りや願い事をかいた短冊をつけてみんなで見ました。「願い事は何でしょうか?」という先生の問いかけに思い思いの言葉が出てきました。「お空が元気になりますように」そうね。空が元気なら織姫様も彦星様も会えるでしょうね。「みんなが楽しく遊んでいたら星の大王さまが喜ぶと思う」そうね。星の大王さまがみんなのことを見てくれているよね。 笹飾りを見た後,オルゴールの♪トトロ♪♪こどもの世界♪を聞きました。きれいな音色に耳を澄まして聴いていました。心がすうっと柔らかになりました。 そして『たなばたものがたり』のお話も聞きました。結婚した織姫様と彦星様は1年に1回だけ七夕の日に会うことができるという中国のお話でした。 まだまだ楽しい集いは続きます。 雨で残念!![]() ![]() 七夕の飾りをつくろう part1![]() ![]() ![]() 日本の昔から伝わる風習である七夕。星を眺めてファンタジーの世界に浸ったり,願い事を考えたり・・子どもの時代を豊かに過ごしたいと思います。幼稚園でつくった七夕の笹飾りを持ち帰り,お家の人と一緒に眺めて気持ちがやわらかになればと思います。 ひよこ組・たまご組の7月の日程![]() プール遊びが始まりました。水着やタオル,ビーチサンダルなどを持ってきてくださいね。一緒に楽しみましょう! 七夕飾り![]() ![]() 素敵な笹飾り,お星様が見てくれるのが楽しみだね。 大笹をいただきました![]() ![]() ![]() 背の高い竹。そら組もにじ組もみんなでしょって力を合わせて持ち帰ってきました。「わっしょい,わっしょい」と掛け声が園庭に近づき,年少児の子どもたちもわくわく近寄っていきます。「竹、もらってきた」「大きな笹やろう。これに飾りをつけるのやで」と年長児たちは年少児に話して聞かせます。 そして園庭や遊戯室に立ててくれました。さぁ,七夕がちかづいてきました。みんなで飾りをつけてお星様に見てもらいましょうね。 子どもたちには竹が生えている様子を見て,笹飾りへの意欲につながっていきます。大笹をいただいた大角様。ありがとうございました。 すみた先生 ありがとう!![]() ![]() ![]() 暑さを防ごう
園舎のテラスが暑くなるので,昨日,屋根によしずやシェードをつけました。子どもたちが少しでも過ごしやすく遊べるようにと工夫しました。
今日は涼しいかな?と思っていたら大雨,大風でした。でも『備えあれば憂いなし』ですね。 ![]() ![]() プールあそびのお知らせ![]() 配布文書をご覧ください。 カレーパーティーが始まった!![]() ![]() プールから上がってくると幼稚園中がカレーの香りに包まれていました。「やったー」と思わず「カレーパーティーや」とうれしい声が響きました。 さぁ,遊戯室でみんなが集まってカレーパーティーの始まり,始まり。「お味はいかが?」と尋ねると「おいしい!」と口々に。そして「こんなにおいしいのはみんなで作ったからや」と友達と話している子どももいました。そうね。野菜を洗ったり,皮をむいたり,切ったり,炒めたり,煮込んだりしてみんなで作ったね。みんなの力がいっぱい入ったカレー,本当においしいね。 年長児たち,年少児たちが野菜の収穫を喜び,感謝し,そしてそれぞれの役割を分担して調理したカレーライス。味の最高,そしてチームワークの最高でしたね。おいしいカレーを食べてまたみんな大きくなりました。 |
|