![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:23 総数:587249 |
ラジオ体操のあと 見つけました
ラジオ体操が終わったあと、子どもたちが渡り廊下に集まっていました。
何かと見てみると、セミのぬけがらと出たばかりのセミでした。 まだ出て間がないのか、羽が広がっていません。 なぜ、こんなところにいるのかは、?です。 ビオトープに移動させてやりました。 ![]() 夏学習4
高学年も夏学習に参加してがんばっている子がたくさんいます。中には朝陸上で汗を流し、その後直接「夏学習」に参加している子も多く、充実した時間を過ごしているなぁと思います。
![]() ![]() ![]() 夏学習3
4年生も5年生も夏学習で、自分課題に取り組んで自分でどんどん進めていました。中には、自由研究に取り組んでいる子もいました。「やるときはやる」を早くも実践しています。
![]() ![]() ![]() 夏学習2
2年生は、夏学習だけでなく、自分たちの野菜に水やりに来る子どもたちもいました。3年生はたくさんの子どもたちが参加しています。きっと参加率では1番でしょう。友だちといっしょに集中して夏休みの宿題や自分の課題に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() 夏学習1
1年生の夏学習。静かに、集中して学習していました。姿勢もばっちりの子どもたちがいっぱいです。2年生も、自分の課題に自分でどんどん取り組んで頑張っていました。分からないところは、先生に教わりながら、大切に時間を使っています。
![]() ![]() ![]() 朝陸上はじまる!
夏休みに入って今日から、朝陸上がスタートしました。暑い夏休みですが、体力を少しでも向上させるため、自分の記録を少しでも良くするため、仲間といっしょに励まし合いながらがんばるために子どもたちが集まりました。がんばろうとする気持ちを、継続させていくことが、本当の力になっていくことでしょう。がんばれ!
![]() ![]() ![]() ラジオ体操のハンコを忘れずに
ラジオ体操が終わると、カードにハンコを押します。子のハンコの数が、夏休みのがんばりの証になります。どの子もうれしそうに、自分でハンコを押したり、上の学年の子に押してもらったりしていました。
![]() ![]() ![]() 夏休みの始まりはラジオ体操から
夏休みが始まりました。朝からたくさんの子どもたちが運動場にやっていました。地域の皆さんも朝からたくさん集まっていただきラジオ体操がスタートしました。まだ眠そうな子どもたちもいました。夏休みのいいスタートになりました。
![]() ![]() ![]() 3年 総合的な学習の時間 発表会 〜和太鼓〜![]() ![]() 和太鼓の発表をしているところです。 地域の指導者の方も聞きに来てくださいました。 お話を聞いたことだけでなく、図書などでも調べてまとめています。 きれいになりました ありがとうございます![]() ![]() ![]() 暑い中、参加いただいた皆さん、ありがとうございました。 普段子どもだけでは、手のとどかないところを、率先してお掃除していただき、気持ちよくなりました。子どもたちも、がんばってきれいにしていました。 |
|