![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:23 総数:587240 |
『夏学習2年』
何を勉強するかを自分で決めて頑張る2年生でした。
![]() ![]() ![]() 『夏学習3年』
3年生は驚くほどたくさんの子が参加していました。
![]() ![]() ![]() 『夏学習4年』
4年生は勉強しやすい静かな環境を自分たちで作っていました。なかなかやるなという気分です。
![]() ![]() ![]() 『夏学習5年』
5年生は自分が勉強する中身がちゃんと準備できていました。やっていることはバラバラでも,みんなのいる場所でやりたいという思いが伝わってきました。
![]() ![]() ![]() 『夏学習6年』
6年生の集中力はやっぱりピカイチです。いいですね,この空気。最後の夏,思いっきり頑張ってね。
![]() ![]() ![]() ラジオ体操初日(吉田神社)1
夏休み第1日はラジオ体操の第1日でもあります。
四錦では毎年,校区を東山通で二つに分けて,東側の子は吉田神社会場,西側の子は四錦小会場で行っています。今朝は吉田神社会場へ行ってみました。 朝7時ごろから地域委員の方々が集まって来られました。間もなく始まるラジオ体操の準備に余念がありません。 ![]() ![]() ![]() ラジオ体操初日(吉田神社)2
7時10分を過ぎたころから,人がどんどん集まってきました。中学生もたくさん来ています。大人の方の参加もかなり多いと思います。
さ〜て,参加人数はざっと7・80人というところでしょうか? ![]() ![]() ![]() ラジオ体操初日(吉田神社)3
7時15分,ラジオ体操開始です。1年ぶりです。
朝はまだ涼しいとはいうものの,少し体を動かすだけで汗がどっと噴き出ます。普段の運動不足がこたえます。 係りの子が前に出て体操の見本を示してくれています。例年通りです。 ![]() ![]() ![]() ラジオ体操初日(吉田神社)4
ふと見ると,境内を見降ろす高い位置で体操をする男の子がいました。
「そこから,みんなが見えるの?」と聞くと,「はい!」という返事。 2枚目の写真が彼らの目から見た境内で体操をする人々の様子です。 ![]() ![]() ラジオ体操初日(吉田神社)5
体操が終わったらカードにスタンプを押します。「元気な朝を迎えましたよ」という証明書ですね。
今日ラジオ体操に参加した子の中には,このまま学校へ行き,陸上の朝練に参加して,その後,夏学習にも参加するという子が何人もいます。 『頑張る夏』の幕開けです。 ![]() ![]() ![]() |
|