![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:55 総数:588415 |
環境整備
2回お茶飲み休憩を入れながら2時間余りの活動でしたが,見違えるほど美しくなりました。ご協力いただいた地域の皆様,本当にありがとうございました。
![]() ![]() 環境整備
雨上がりの涼しい気候の中で,活動が順調に進み,どんどん枝切りがはかどっていきました。風通しがとっても良くなりました。
![]() ![]() 環境整備
正門前やグリーンベルトも,草を抜いたり枝を落としたりして,さっぱりと美しく仕上げていただきました。
![]() ![]() 環境整備
北校舎裏には,1年前にばっさりと刈り取ったにも関わらず,うっそうと木や草が茂ってしまいました。
![]() ![]() 環境整備(7/15)
学校運営協議会や地域諸団体が声かけをしていただき,恒例の小学校環境整備に,早朝より70数名の方々が集まっていただきました。ありがとうございます。
![]() ![]() スポーツ道場(7/10)
運動委員会主催で今週はドッチボール大会が行われています。今日は3年生の大会日でした。最高気温36度に迫る勢いの昼休みに,元気いっぱい汗を流して楽しんでいました。
![]() ![]() ふれあい土曜塾
チーム内で競い合いましたが,偶然もあり勝敗の行方は最後まで分かりませんでした。暑い暑い中,子どもたちは元気いっぱい楽しみました。ご協力いただいた皆様,本当にご苦労様でした。
![]() ![]() ふれあい土曜塾(7/6)
体育振興会の皆様のご協力により,グランドゴルフを運動場で楽しみました。ルールは簡単で誰でもすぐなじめますが,なかなか思うようにはいかないようです。
![]() ![]() ミニ科学教室(7/5)
今回のテーマは「紙コップを科学する」です。身近にあって手軽に数がそろう紙コップを使った自由研究はたくさんあります。使い方によっては理科実験だけでなく工作にも使えますね。
![]() ![]() 家庭教育学級
自由研究の定番である「紙の橋の強さ調べ」を子ども目線で体験していただきました。葉書大の紙で橋を作っても10円玉1枚さえ乗せることはできません。2ヶ所折り曲げて,強い橋を作ろうということで,コの字型に折り曲げて10枚近く乗せているチームがありました。こどもたちがワクワクするような自由研究ができるといいですね。70数名の参加があり,熱気むんむんの中,関心の高さを感じる内容でした。
![]() ![]() |
|