![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:32 総数:381530 |
「子どもの命を守る防災訓練」についての話![]() ![]() ![]() まず,学校の防災教育について話させていただきました。様々な状況を想定した避難訓練を通して,自主的に判断し行動できる子を育てたい,それが,子どもの命を守ることにつながる,というようなお話をさせていただきました。 その後,自主防災会 藤井様より,地震や火災に対する備えについてお話をいただきました。家庭での備え,地震の時の動き方,地域の備えなどについて,具体的に教えていただきました。地域の集合場所の周知ポスターやステッカー,京都市消防局からのチラシや防災協会からのパンフレット,京都市の断層の位置の地図などの資料もたくさんご用意いただき,とてもわかりやすかったです。藤井様,ご参加いただいた皆様,ありがとうございました。 5/26(日)日曜参観![]() ![]() ![]() 5/22(水)八百一の郷 5年生![]() ![]() ![]() 5/14(火)1年生を迎える会![]() ![]() ![]() くす玉割りの後,各学年からメッセージや歌のプレゼントを贈りました。「なかよくしようね」「応援してるよ」「がんばってね」あたたかい心のこもったものでした。 1年生は「ありがとう」「なかよくしてね」の言葉と,練習してきた「校歌」を歌いました。3番は,全校のみんなで歌いました。 最後に,「友だち」の歌を全校のみんなで歌いました。 ★とてもあたたかい雰囲気の,よい会になりました。 6年生 修学旅行情報 2日目(2)
予定通り,2:37発の新幹線に乗ることができました。予定通り17:00学校に着くことができそうです。雨のため,その後の到着式は多目的室で行います。17:30解散予定です。
6年生 修学旅行情報 2日目![]() 6年生 修学旅行情報 1日目![]() ![]() ![]() 4/22(月)避難訓練![]() ![]() ![]() おさない・はしらない・しゃべらない・低学年優先。きちんと並んで落ち着いて避難する。まずは基本的なことを学習しました。概ねまじめに静かに避難できましたが,課題も見られました。今後は様々な状況を想定した訓練を重ね,いざという時に備えていく予定です。 4/19(金)授業参観・学級懇談![]() ![]() ![]() お忙しい中ご来校いただきました保護者の皆様,ありがとうございました。 入学式![]() ![]() ![]() 60人の1年生が朱三校の新しい仲間になりました。 あひる・・・「挨拶」「一人で」「ルールを守る」 校長先生からのお話でした。1年生のみなさん,がんばりましょう。 その後,2年生がお迎えの言葉と歌を贈りました。 早くなかよくなれるといいですね! |
|