![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:28 総数:358883 |
ふれあい土曜塾
今日は土曜学習の後,ふれあい土曜塾の取組でみんなでドッチボールをしました。
![]() ![]() 演劇鑑賞
劇団「京芸」さんによる演劇を鑑賞しました。
子どもたちを飽きさせない話の構成になっており, みんなで楽しく鑑賞しました。 ![]() ![]() ★4年 歯みがきチェックをしたよ★
火曜日に学んだ歯のみがき方を思い出しながら、
5分間しっかり歯みがきをしました。 でも・・・カラーテストをすると・・・ 赤く残ってしまっているところがたくさん!! 隅々までみがくということは、思ったより大変です。 自分の歯をいつまでも保てるように、毎日ていねいにみがきましょう。 ![]() ![]() ★4年 あいさつ運動★
今日のあいさつ運動の担当は4年生!!
来た人から校門の前に立ってみんなにあいさつをしました。 あいさつの大切さについてずっと話をしてきました。 今日のあいさつには心がこもっていましたか?? 気持ちよくあいさつできましたか?? 相手の顔を見て、気持ちよくあいさつのできる4年生になっていきましょうね!! ![]() ![]() ★4年 体育「走り高跳び」★
運動会が終わり、走り高跳びの学習が始まりました。
初めての挑戦でドキドキしているようでしたが、 みんなはさみ跳びで跳べるように何度も挑戦していました。 これから、レベルアップにつながるよう学習を進めていきましょう!! ![]() ![]() ★4年 音楽♪★
「飛べよつばめ」の曲をどのように工夫したらよいかグループで話し合いました。
話し合ったように表現できるか、グループごとに練習をしました。 初めて歌った時よりも、きれいな歌声で歌うことができました。 ![]() 集会
今日の集会は,飼育委員会からの発表がありました。また,今年度はじめてのレッツエンジョイイングリッシュがありました。
![]() ![]() 歯みがき指導
今日の2時間目に,歯みがき指導がありました。歯科衛生士さんから,歯垢から虫歯になる過程の話と虫歯になりやすい生活習慣のかみしばいを聞きました。その後,実際に歯みがきの仕方を教えてもらいました。歯みがきの前は,歯の表面を舌で触るとざらざらしていました。しかし,歯みがきの後は,つるつるしていたので,「ほんまに,つるつるやあ。」と驚いていました。歯みがきのコツは,ブラシの部分が小さく毛先が広がっていない歯ブラシを使うことと,歯ブラシを鉛筆の持ち方で持って,こそばすように小刻みにやさしく動かすことです。今,生えかかっている6才臼歯は,歯ブラシが届きににくく,虫歯になりやすいそうです。毎日の歯みがきをていねいに行って,歯を大切にしていってほしいと思います。
![]() ![]() ★4年 書写の時間★
4月から、人に見せるノートやプリントは丁寧に字を書くことを
毎日話してきました。 漢字の宿題や、算数のプリントもたくさんの人がていねいに書けるようになってきています。 今日は、お手本を見ながら ゆっくり そっくり ていねいに を大切にしながら書写を進めました。 どの子も真剣に書いている姿は、とってもすてきでした。 ![]() ![]() ★4年 はみがき指導があったよ★![]() ![]() ![]() はじめは、虫歯になる原因を紙芝居で知りました。 次に、「歯垢」の話を聞き、その歯垢をとるために 上手な歯の磨き方を練習しました。 飲み物にどれだけの砂糖が入っているかを知った子どもたちは これから、飲み物も気をつけて飲もうと意識しているようでした。 |
|