京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up20
昨日:26
総数:358860
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

きいて,きいて,きいてみよう

画像1
画像2
画像3
国語では,お友だちにインタビュー活動をしています。話し手,聞き手,記録に分かれて話し合います。三人がポイントをおさえて時間内に活動します。どんなことを聞こうかな,どんなことを話そうかな,興味津々です。

黄色い花→キュウリ

画像1
 キュウリの黄色い花が咲いて,しばらく経ってキュウリの赤ちゃんができました。そして少しずつ大きくなってきました。毎日暑い日が続いているので,水やりがたいへんです。雨水タンクから上手にジョロに水も入れられるようになってきました。

★4年 演劇鑑賞「天使のかいかた」★

 金曜日に劇団京芸さんにきていただき、「天使のかいかた」という劇を上演していただきました。子どもたちは、朝から劇の内容に興味津々!「今日はどんな劇かなぁー。」と楽しみにしていました。
 上演中は、演者さんたちの動きなどを食い入るように見ていました。素敵なパフォーマンスを見せてくださった劇団京芸の方々、本当にありがとうございました!!


画像1
画像2

ふれあい土曜塾

今日は土曜学習の後,ふれあい土曜塾の取組でみんなでドッチボールをしました。

画像1
画像2

演劇鑑賞

劇団「京芸」さんによる演劇を鑑賞しました。
子どもたちを飽きさせない話の構成になっており,
みんなで楽しく鑑賞しました。
画像1
画像2

★4年 歯みがきチェックをしたよ★

火曜日に学んだ歯のみがき方を思い出しながら、
5分間しっかり歯みがきをしました。
でも・・・カラーテストをすると・・・
赤く残ってしまっているところがたくさん!!
隅々までみがくということは、思ったより大変です。
自分の歯をいつまでも保てるように、毎日ていねいにみがきましょう。
画像1
画像2

★4年 あいさつ運動★

今日のあいさつ運動の担当は4年生!!
来た人から校門の前に立ってみんなにあいさつをしました。
あいさつの大切さについてずっと話をしてきました。
今日のあいさつには心がこもっていましたか??
気持ちよくあいさつできましたか??
相手の顔を見て、気持ちよくあいさつのできる4年生になっていきましょうね!!

画像1
画像2

★4年 体育「走り高跳び」★

運動会が終わり、走り高跳びの学習が始まりました。
初めての挑戦でドキドキしているようでしたが、
みんなはさみ跳びで跳べるように何度も挑戦していました。
これから、レベルアップにつながるよう学習を進めていきましょう!!
画像1
画像2

★4年 音楽♪★

「飛べよつばめ」の曲をどのように工夫したらよいかグループで話し合いました。
話し合ったように表現できるか、グループごとに練習をしました。
初めて歌った時よりも、きれいな歌声で歌うことができました。
画像1

集会

今日の集会は,飼育委員会からの発表がありました。また,今年度はじめてのレッツエンジョイイングリッシュがありました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp