![]() |
最新更新日:2025/08/02 |
本日: 昨日:10 総数:514303 |
ていねいに字を書こう【3年生 国語】![]() ![]() ![]() 植物をそだてよう ホウセンカとヒマワリをくらべよう【3年生 理科】![]() ![]() 円と球 ボールの直径を計ろう【3年生 算数】![]() ![]() ![]() 「ボールを半分に切る!」 「上から見て,定規で計る!」 「コンパスで挟んで計る!」 などユニークな計り方を考えていた子もいました。今回は,2つの箱と定規を使ってボールの直径を計りました。初めての計り方で,みんな楽しみながら計っていました。 円と球 円をつかって絵をかこう【3年生 算数】![]() ![]() ![]() 大きな紙で![]() ![]() ![]() 「先生、みてぇ〜。」 「ねぇねぇ、いっしょにつくろう」 「こんなんできた!」 などなど、大喜びです。 出来上がったものは、うれしそうに、持って帰りました。 2年 定植から3週間が経ちました。![]() ![]() ![]() 葉っぱが大きく育ち、緑色が鮮やかになってきました。 水をたくさんあげるとその分大きくっていくように感じます。 水やりを減らすべきか増やすべきか、子どもたちが質問してきます。 これからの育て方を考えなければいけません。 2年 係を決めました!![]() ![]() 一人ひとりが責任を持って仕事ができるといいですね。 係は、あそび・ほけん・おたすけ・じかんわり・こくばんなどです。 2年 防犯教室がありました!![]() ![]() ![]() 子どもたちの周りにはいろいろな犯罪があり、良いこと、悪いことを判断する力、自分の行動に責任を持って、悪いほうに流れないよう、心のブレーキを使いましょうということを学びました。 注意ができる人になりたいという声がたくさん聞こえたので、これからの2年生の行動に期待です。 2年 中間休み 大縄跳び![]() ![]() ![]() 最近では、7月にある大縄大会に向けて、練習を行っています。 まだまだ連続でとべませんが、たくさん練習して跳べるようになろうね! 2年 水遊び![]() ![]() ![]() 水遊びでは泳ぎをメインにするのではなく、主に水慣れをします。 プール日和の天気で子どもたちは喜んでプールに入っていました。 けのびや大の字などいろいろな練習をして、来週からは水位を上げて泳ぎの練習です。 保護者の皆さまへ、健康チェックカードの記入漏れがないように注意してください。 |
|