京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up1
昨日:32
総数:587269
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

心をこめて

画像1
画像2
画像3
生活科で町探検をしてわかったことを発表する「まちとなかよし発表会」に向けて準備をしています。今日は,探検先でお世話になった方に発表会の招待状を書きました。グループで協力して準備を進め,すてきな発表ができればと思っています。

楽しかったよ!

画像1
画像2
画像3
朝から学年交流会を楽しみにしていた子どもたち。暑い日でしたが,たくさんの保護者の方に参加していただき,楽しいゲームができました。教室に帰ってきた子どもたちは,口々に「楽しかったぁ!!」と笑顔で話してくれました。企画,準備など大変お世話になりました。ありがとうございました。

感謝の気持ちは行動でする子はかっこいい

 今日から,6年生が修学旅行に出かけました。そこで今日は,学校に残っている中で5年生が最高学年です。最高学年として,朝の集団登校からはりきっている子もいました。日頃6年生のかっこいい姿を見ているからこそ,がんばれた子も多かったと思います。
 また,先日「花背山の家」に行っていた期間6年生は5年生の分まで係や委員会など助けてくれていました。そのことからも,日頃の感謝の気持ちを今日は掃除の時間に発揮している子がいました。
 「先生。6年生のろうかまで掃除をしてもいいですか?」と尋ねてきた子がいました。日頃の感謝の気持ちを込めてきれいにしてくれていました。
画像1
画像2
画像3

3年生には,待ちに待った水泳日和!!

 先週の水泳学習は,曇り空の少し寒い気候でした。今日は,青空満開!まさに水泳学習日和でした。今まで学習したバタ足を練習してから,息継ぎを中心に練習しました。そして今日は,25mの長さに挑戦しました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 出発です!

画像1
画像2
出発式の後は、バスに乗り込み、いざ出発です!

早朝より見送りに来ていただきました保護者のみなさん、ありがとうございます。


早朝より出発式!

画像1
画像2
画像3
6年生がいよいよ修学旅行に行きます。
朝は、いつもより少し早く7時40分に集合して45分から出発式をしました。
まだ、校舎内には、6年生以外の学年は登校していません。

出発式は、子どもの司会進行で進めます。
出発の言葉、引率の先生の紹介、校長先生のお話・・・と続きます。

この2日間は学習なので、子ども同士「さん」をつけて呼び合います。
子どもたちは、きっと頑張ることと期待しています。




5年生 エコライフチャレンジ

画像1
画像2
画像3
 5年生の学習で、身近な環境について考える「エコライフチャレンジ」という取り組みがありました。環境についてのクイズもあり、楽しみながら京都のことや家庭での工夫をしりました。でも、知っただけではなく、これから実践していくことがこれからの大切な学習になります。夏休みに実践して、9月にも結果を報告してほしいです。

修学旅行 出発式

画像1
画像2
画像3
 朝からとってもいい天気で、お天気も修学旅行を喜んでいるようにも感じました。子どもたちは、一度は延期になってがっかりしたことでしょうが、今日はこれから頑張るぞという気持ちが表情にも表れていました。二日間、いってらっしゃい。

ふきもどしの里

ふきもどしづくりに挑戦。完成後、早速試し吹き。頭クラクラ、血管切れそうです。
画像1
画像2
画像3

『本物』からのメッセージ

本物の断層を見学して、震度7の揺れを体験して…。感じることがたくさんありました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp