京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up34
昨日:70
総数:466289
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◎学校教育理念:すべての子どもの学習機会と進路の保障 ◎学校教育目標:「自ら考え学ぶ力」と「自ら律する力」を高め、確かな学力・豊かな心・健やかな体を備えた生徒の育成

おはようございます!

暑い朝、生徒会・生活環境委員会が今週、朝の「あいさつ運動」を繰り広げています。
大きな声であいさつすると一日にスタートもスムーズに・・・・。

画像1
画像2

国際理解教育

3年生学年道徳として2年間青年海外協力隊で活動してきた先生の熱き思いを直接聞くことが出来ました。熱心に耳を傾ける姿が印象的です。
画像1
画像2
画像3

国際交流〈1年)

国際理解の授業の一貫として外国の方(ドイツ・ブルガリア・ハンガリー)に来ていただきそれぞれの国の文化や歴史・学校の様子などを教えていただきました。クラスごとに工夫を凝らした質問もあり大変有意義な一時間を過ごせました。
画像1
画像2
画像3

プロフェッショナルに学ぶ(1)

画像1
画像2
画像3
2年生の無窮(総合的な学習の時間)においてゲストティーチャーとして様々な分野(スポーツショップ・パティシエ・ファッションデザイナー・保育士・グラットグラフィックデザイナー)のプロを招き職業について学びました。

プロフェッショナルに学ぶ(2)

真剣なまなざしで話を聞き、メモを熱心に取っていました。
画像1
画像2

PTA家庭教育学級

〜ボディリセットで心も体もゆるめましょう〜と題し、PTA保健委員会の主催で行われた家庭教育学級。40名近い参加者で日頃動かさない体に悲鳴を上げながらいい汗をかきました。
画像1
画像2

1年生 非行防止教室

画像1
 様々な事例やお話を聞くなかで、次の4つを大切にしてほしいと話されました
 1 自分がされていやなことは他の人にもしない
 2 周りの大切な人を傷つけてはいけない
 3 本当の友達をつくろう
 4 勉強はしっかりやろう
 

性教育2

画像1
1年生は中学生になって初めての性の学習。大人になっていく自分をしっかりと見つめていきましょう。
画像2

性教育学習

3年生・2年生と学年に合わせた内容で性について学習しました。真剣なまなざしやちょっぴり恥ずかしい?でも一生懸命。
画像1
画像2

テスト前学習会

部屋の中は蒸し暑く、外は大雨。定期テストの2回目を前にして
放課後学習会が各学年ごとに行われています。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立岡崎中学校
〒606-8332
京都市左京区岡崎東天王町1
TEL:075-771-4191
FAX:075-771-4192
E-mail: okazaki-c@edu.city.kyoto.jp