![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:75 総数:590130 |
修学旅行 出発です!![]() ![]() 早朝より見送りに来ていただきました保護者のみなさん、ありがとうございます。 早朝より出発式!![]() ![]() ![]() 朝は、いつもより少し早く7時40分に集合して45分から出発式をしました。 まだ、校舎内には、6年生以外の学年は登校していません。 出発式は、子どもの司会進行で進めます。 出発の言葉、引率の先生の紹介、校長先生のお話・・・と続きます。 この2日間は学習なので、子ども同士「さん」をつけて呼び合います。 子どもたちは、きっと頑張ることと期待しています。 5年生 エコライフチャレンジ![]() ![]() ![]() 修学旅行 出発式![]() ![]() ![]() ふきもどしの里
ふきもどしづくりに挑戦。完成後、早速試し吹き。頭クラクラ、血管切れそうです。
![]() ![]() ![]() 『本物』からのメッセージ
本物の断層を見学して、震度7の揺れを体験して…。感じることがたくさんありました。
![]() ![]() ![]() 体験談を聞いています![]() ![]() 順調に淡路上陸
淡路島に上陸しました。快晴。京都より涼しく感じます。少しだけですけど。
![]() ![]() 6年生が気合いの集会![]() ![]() めあてやさまざまな注意事項を再確認しました。やる気が伝わってきます。 5年生が花背山の家で5日間のフルタイムを「さんづけ」で通したということは以前にここで書きましたが,6年生も修学旅行中の2日間はきちんと友だちを「さんづけ」します。 明日から楽しみです。現地から写真や記事を送りますので,ぜひ,ホームページを見てください。 動きにくいんですけど…
4年生が体育館で『認知症学習』をしました。今日は高齢者の疑似体験です。
ゴーグルをつけて視界をわざと狭くしたり,ひざやひじにサポーターを巻いて曲げにくくしたり,手袋をつけて小銭をつかみにくくしたりしました。 毎年この時期に4年生が行っている学習ですが,子どもたちの高齢の方々に接する態度に変化が出てくる大切な学習です。 ![]() ![]() ![]() |
|