京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up1
昨日:23
総数:587236
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

すてきなフォトフレーム

 今日は学年交流会がありました。
今回は「フォトフレームづくり」です。みんな,とっておきの写真を用意して来ていて,
「わーかわいい」「どこに行った時の?」などとその写真を見せ合うだけで,もう盛り上がっていました。
 カラフルなフレームや,さまざまな形のパーツをつけていくのはとても楽しかったですね。とっておきの写真が,ますます素敵になってフォトフレームが完成しました。
画像1
画像2
画像3

5年生学年交流会

 今日は5年生の学年交流会がありました。この日のために保護者の方々にいろいろと考えていただき,子どもたちはとても楽しく過ごすことができました。
 お互いにうまくいかなかったこともあったようですが,それでも新しい学年になってより子どもも大人も交流を深めることができたと思います。
 本当に暑い中,子どもたちのためにたくさんの方に来ていただきありがとうございました。今後ともご協力よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

4年学年交流会

4年生の学年交流会が行われました。
体を動かす交流会が多い中,4年生は今年は「工作」に取り組み,好きな写真を持ち寄って「フォトフレーム作り」をしました。
切り紙で飾りつけ,フレームにはさんで完成!
最後にはオリジナルの素敵な写真立てができました。

ご参加いただきました保護者のみなさん、ありがとうございました。
また、準備からお世話になりました4年PTA学級代表のみなさん、ありがとうございました。


画像1
画像2
画像3

渡り廊下の「ミスト」が気持ちいいー!

 この時期は,「ミスト」を渡り廊下の上から出しています。ちょうど給食当番が通りかかったので1コマ。気もちいいんです。下を通ると。ただし,「ミスト」だけに写真には良く映っていませんが・・・。地面が濡れているので,なんとかお分かりいただけるかと思います。
画像1
画像2

今から帰ります

画像1
画像2
淡路ハイウェイオアシスで土産物を買って、14時52分学校に向けて出発しました。交通事情もよさそうなので予定よりも早く着きそうです。

元気だからペロリン!!

画像1
画像2
画像3
修学旅行の最後の食事となる今日の昼食はミルクカレーです。大盛り・小盛り・普通盛りと自分じぶんでボリュームを決めてオーダーします。
あっそうそう…、『カレー』といえばこの人。
このホームページにカレーネタで3度目の登場です。

バター作り体験

画像1
画像2
画像3
バター作りに挑戦中です。まあーるく完成したマイバターをクラッカーに塗って試食! おいしいに決まってますよね。

ハラハラの乳しぼり

画像1
画像2
画像3
淡路島牧場で乳しぼり体験。こわごわドキドキの子が結構いましたが…。
しぼらせてくれた乳牛さんに感謝。ありがとう。

声かけ登校ありがとうございます

画像1
画像2
画像3
声かけ登校2日目です。
笑顔で、子どもたちを迎えていただき、ありがとうございます。

気持ちいい風が吹いています

画像1
画像2
画像3
大鳴門橋を渡って四国徳島へ。今、鳴門海峡を眼下に見る『渦の道』に来ています。時間がうまく合わずに渦は見えませんが、海峡を渡る風が心地よくゆったりした時を過ごしています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp