![]() |
最新更新日:2025/05/12 |
本日: 昨日:20 総数:437282 |
各種証明書の交付について
卒業生の方で,各種証明書を必要とされる場合は,下記の方法でお申込み下さい。
○交付する証明書の種類及び交付できる期間 証明書の種類 交付できる期間 ・卒業証明書(英文可)・・・・永年 ・成績証明書(英文可)・・・・卒業後5年まで ・在籍期間証明書 ・・・・・・・卒業後20年まで ・単位取得証明書 ・・・・・・・卒業後20年まで ・調査書 ・・・・・・・・・・・・・・・卒業後5年まで ○交付に要する日数 ・卒業証明書・・・・・・・・・即日(英文の場合は2日から3日) ・成績証明書・・・・・・・・・2日から3日 ・在籍期間証明書・・・・・2日から3日 ・単位取得証明書・・・・・2日から3日 ・調査書・・・・・・・・・・・・2日から3日 ※場合によっては上記の日数以上を要する場合がありますので,余裕を持ってお手続きください。 ※調査書につきましては,提出先(学校等)が決定していない場合は交付できません。 学校教育法施行規則第28条第2項の規定により,「生徒指導要録(学籍,成績等の記録)」について保存期間が定められています。そのため各種証明書の交付には上記のとおり交付できる期間が定められています。 よろしくご理解の上,お取り計らいくださいますようお願い申し上げます。 ○交付手数料 1通につき350円 ○受付時間 午前9時〜午後5時 ただし,土・日・祝日及び8月12日〜16日、 年末年始(12月30日〜1月3日)は除きます。 ○申し込み方法 ★本人または代理人の方が来校されて申し込まれる場合 事務室で「証明書交付申込書」を受け取り,必要事項を記入の上,手数料を添えてお申し込みください。 ※交付の際には,「本人確認書類」(運転免許証・健康保険証・パスポート等)で本人確認をさせていただきます。 ※代理人の方の場合は,委任状と代理人の方の「本人確認書類」が必要です。 ※事前に電話で必要事項を知らせていただければ,待ち時間が少なくてすみます。 ★郵送で申し込み,郵送でお受け取りを希望される場合 事前に電話で連絡の上,次の書類を本校まで郵送してください。 1.「証明書交付申込書」 下記証明書交付申込書よりダウンロードしてください。 証明書交付申込書 ※英文の証明書を希望される場合は,氏名のローマ字表記を必ず記入しておいてください。 2.「本人確認書類」 運転免許証・健康保険証・パスポート等のコピー 3.手数料 1通につき350円のゆうちょ銀行の「郵便小為替」 4.返信用切手 2通までは90円切手 1枚 4通までは120円切手 1枚 これ以上につきましては問い合わせてください。 (注)ファックスやEメールでの申し込みは受け付けておりませんのでご注意ください。 お問い合わせ 〒601−8467 京都市南区唐橋大宮尻町22番地 京都市立洛陽工業高等学校 事務室 各種証明書発行係 TEL 075−691−3161 お待たせしました!
8月6日(火)のソーラーカー製作・タイムレースの申込みを本日から7月12日(金)午後5時までFAXで受付けます。
対象は、小学校5・6年生と中学生です。応募者が定員30名を超えた場合には抽選とさせていただきます。先着順ではありません。 詳細は、次の「ソーラーカー製作・タイムレース」をクリックしてください。 <swa:ContentLink type="doc" item="39317">ソーラーカー製作・タイムレース</swa:ContentLink> ![]() オープンキャンパス![]() ![]() ![]() 試験中ににもかかわらず、ご参加いただきました皆さま、本当にありがとうございました。進路選択をしていく上での参考になりましたら幸いです。 各コースの代表生徒たちが説明してくれました。生徒会や部活動も裏方として活躍し、生徒たちの姿に好感をもったとの大変ありがたいお言葉を頂きました。本当にうれしく思います。ありがとうございます。 本日のオープンキャンパスは、学校概要と施設見学が中心でしたが、8月3、4日には実習体験ができる「スクールガイダンス」を開催します。ぜひ、興味のあるコースを実際に体験しに来てください。 7月13日(土)にはハイパーステージ(特別進学クラス)中心の「学校説明会」も行います。ここでは、ハイパーステージ独自の授業に参加することができます。 また、来週の土曜日・日曜日(29・30日)にみやこメッセで行われます「公立高校合同説明会」に参加します。生徒たちの作品なども展示予定です。本校のブースにもお越しください。個別相談も実施いたします。 ボート部 新秧杯で優勝!![]() ![]() 卒業生を迎えての就職懇談会
洛陽工業高校では,産業界に必要とされる人材を育て,近年の経済不況にもかかわらず,さまざまな取組の積み重ねにより就職内定率100%を続けています。本日6月13日(木)猛暑の中,卒業生が来校し,就職活動を目前にした3年生のために就職についての様々な話しをしていただきました。実際に産業界で活躍する先輩から,社会に出る心構えや社会の厳しさなどを直接聞くことで,就職活動を目前にした3年生の意識付けができたのではないかと思います。GSユアサ、JR貨物、星和電機、京都機械工具など8社から9名の皆さんに来校願いました。ありがとうございました。
![]() ![]() 唐橋地区一斉清掃に参加!![]() ![]() 京都の大学「学びフォーラム」へ出発![]() ![]() 自分自身の進路へ向け大学・学部選びの一助としてほしいものです。自分にぴったりの進路が見つかることを期待しています。 薬物乱用防止講演会
本日6月6日(木)の7限目に1年生を対象に薬物乱用防止講演会を行いました。今年もびわこダルク施設長の猪瀬氏と寮長さんに来校願っての講演です。猪瀬氏は,自身の薬物に手を出すまでの経緯,また,薬物依存からの回復までの苦労について熱く語っていただきました。脱法ハーブなど薬物問題が社会的にも課題になっている昨今,生徒たちにとって薬物乱用防止について考える良い機会となったと思います。
![]() ![]() 『進路学習の日』
6月4日(火)午後、各学年で進路学習を行っています。
1年生は、クラスごとに企業見学(星和電機、パナソニックエコソリューションズ、堀場製作所、日新電機、島津製作所、山本精工)をさせていただいています。2年生は、ビジネスマナー講座を全員が受講した後、就職希望者と進学希望者に分かれての学習です。3年生では、進路希望別に適性検査模試、模擬面接や進学講話、学校説明会が行われています。また、ハイパーステージでは、京都工芸繊維大学、龍谷大学の先生から講義をしていただいています。 今日の学習が生徒個々の進路選択に役立つことを期待します。 ![]() ![]() 6月1日(土) PTA総会開催!
明日6月1日(土)午後1時30分より今年度のPTA6月総会を開催します。総会後は、各学年に分かれての説明会を行いますので、保護者の皆様万障お繰り合わせの上、ご出席くださいますようよろしくお願いします。なお、総会の会場は、ミレニアムホールに変更しております。
また、総会に先立ち12時30分よりPTA本部役員さん、各クラスの学級委員さんによる学級委員会を開催します。委員の皆様、よろしくお願いします。 6月1日(土) 学級委員会 12時30分 会議室(本館1階) 引続き、企画委員会 PTA総会 1時30分 ミレニアムホール(南実習棟3階) 総会後 1年生 コース分け説明会 視聴覚室(本館2階) 2年生 研修旅行説明会 ミレニアムホール 3年生 進路説明会 会議室 |
|