![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:23 総数:587237 |
エコライフチャレンジ!
今日の3〜4時間目に気候ネットワークの先生方に来ていただいて,「地球温暖化」や「エコな生活」についての学習をしました。
このままの生活をしていくともしかしたら「100年後には6.4度も気温が上昇してしまうかもしれない」とか,北極については,12度も上昇してしまい,多くの氷が溶けてホッキョクグマたちも絶滅してしまうなど,具体的な数字や例をあげながら分かりやすく教えてくださいました。 夏休みの間に自分たちができる,「エコな生活」を考え実行していきます。自分たちができるものってどんなことがあるのか,しっかり考えみんなが過ごし易い世の中になっていってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() きせつとあそぼう(なつ)2![]() ![]() ![]() 吉田山に行く途中の道では,セミの鳴き声がたくさん聞かれました。セミが木にとまっていないか探したのですが,残念ながらセミは見つかりませんでした。セミはまだまだこれからのようですね。 学校に帰る前にトイレに行くと,何とトイレの壁にカミキリムシを発見!みんなで見ることができました。調べてみるとこれは,「ウスバカミキリ」というカミキリムシだそうです。 これからが夏本番!!いろんな虫を見つけられると楽しいですね! きせつとあそぼう(なつ)1![]() ![]() ![]() 前回は梅雨の様子を見つけに,今回は夏の様子を見つけに行きました。 子ども達は,探検が大好きです。 いろんな場所に穴を見つけては,「何の穴だろう?」と一生懸命のぞいていました。 色々な種類のカナブンを見つけた子が多かったようです。 入り日間近の浜辺で![]() ![]() みんな元気です。 炎天下の地引き網体験![]() ![]() ![]() 心をこめて![]() ![]() ![]() 楽しかったよ!![]() ![]() ![]() 感謝の気持ちは行動でする子はかっこいい
今日から,6年生が修学旅行に出かけました。そこで今日は,学校に残っている中で5年生が最高学年です。最高学年として,朝の集団登校からはりきっている子もいました。日頃6年生のかっこいい姿を見ているからこそ,がんばれた子も多かったと思います。
また,先日「花背山の家」に行っていた期間6年生は5年生の分まで係や委員会など助けてくれていました。そのことからも,日頃の感謝の気持ちを今日は掃除の時間に発揮している子がいました。 「先生。6年生のろうかまで掃除をしてもいいですか?」と尋ねてきた子がいました。日頃の感謝の気持ちを込めてきれいにしてくれていました。 ![]() ![]() ![]() 3年生には,待ちに待った水泳日和!!
先週の水泳学習は,曇り空の少し寒い気候でした。今日は,青空満開!まさに水泳学習日和でした。今まで学習したバタ足を練習してから,息継ぎを中心に練習しました。そして今日は,25mの長さに挑戦しました。
![]() ![]() ![]() 修学旅行 出発です!![]() ![]() 早朝より見送りに来ていただきました保護者のみなさん、ありがとうございます。 |
|