京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/02
本日:count up10
昨日:66
総数:380451
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会 7月10日(木)〜15日(火)

7/10(水)4年生 花脊山の家(2日目夕)

画像1画像2画像3
暑いですがみんな元気です。今日は,登山・ディスクゴルフを楽しんで,現在キャンプファイヤーの準備中です。みんな楽しみにしています。
(写真は左から「ディスクを投げました!」「見つけたクワガタムシ(?)」「キャンプファイヤーの準備」)

4年生 花脊山の家(2日目 朝)

画像1画像2
お天気がよく少し暑いですが,さわやかな朝を迎えることができました。全員元気にしています。予定通り,登山(ラインOLコース)を行っています。(写真は左から,「朝のつどい」「朝食」の様子)

4年生 花脊山の家(1日目)

画像1画像2画像3
よいお天気の下,予定通りに,全員元気に活動することができています。現在は,楽しみにしていた野外炊事に取り組んでいます。おいしくできるかな?!
(写真は左から,「川遊び後のお弁当」「広場での入所式」「野外炊事」の様子)

7/6(土)グランドゴルフ大会(おやじの会)

画像1画像2画像3
青空の下,おやじの会主催のグランドゴルフ大会が行われました。
幅広い学年の子どもたちやお父さんお母さんも一緒に,「入った!」「遠くに行ってしもた!(笑)」などと声をあげながら,和気あいあいと和やかな雰囲気で楽しみました。
最後の表彰式では,1位から3位の子どもたちに賞状が贈られました。

6/24(月)みんな遊び 1組(縦割り)

画像1画像2画像3
第1回目の(縦割り)みんな遊びを行いました。リーダーがあらかじめ,1年生から6年生のグループみんなで楽しめる遊びを考えてくれていました。「だるまさんがころんだ」「おにごっこ」「ころがしドッジボール」等,とても和やかな雰囲気で楽しく遊んでいました。来週は2組です。今後も月曜日の朝に時々行います。これからもますますなかよくなっていってくれることでしょう!

6/21(金)くすのきタイム 3年生

画像1画像2画像3
3年生全員が他の教室に分かれて出向き,春の遠足で嵐山に行った時のことを発表しました。モンキーパークで楽しかったことや心に残ったことなどについて,写真を見せながらとてもわかりやすく発表してくれました。聞いている子どもたちも自分が行った時のことも思い出して楽しみながらきき,感想を伝えました。

6/20(木)校内ウォークラリー

画像1画像2画像3
縦割りグループで,校内のあちこちに貼ってあるクイズを解いていきます。
「理科室の蛇口はいくつ?」「ブランコの周りのタイヤの数は?」「音楽室にない楽器は?」等,その場所にちなんだ問題にみんなでチャレンジしました。下の学年の子の手を引いてあげたり,問題をやさしく説明してあげたりと,とても微笑ましい姿がたくさん見られました。特に6年生のリーダーは,みんなにあたたかく気を配り,声をかけていました。これからも仲良く楽しく活動してほしいです。

6/20 避難訓練(地震)

画像1画像2画像3
今回は,いつ訓練(地震)を行うか一切知らせていません。しかも,中間休み中。教室にいた子,運動場にいた子,廊下を歩いていた子,他の教室に遊びに行っていた子…様々な場所に散らばっていました。「姿勢を低くする」「机の下にかくれる」「頭を守る」「物が落ちてこない場所に」など,基本的な避難のしかたを思い出し,それぞれが行動していました。一方で,初めての形の訓練で,どのように動いていいか戸惑っていた子どもたちもいました。今後の指導に生かし,子どもたちが自分で考え判断して安全に避難できるようにしていきたいと考えています。

6/17(月)縦割りグループ顔合わせ

画像1画像2画像3
今年度も児童会活動の一環で縦割りグループをつくりました。1年生から6年生が混ざった,4〜5人のグループです。今回は,自己紹介と今年のめあて決め,時間が残ったグループは簡単なゲームを行いました。今後,校内ウォークラリーや月曜日の朝の「みんな遊び」をこのグループで行います。早く仲良くなって,楽しく活動できるといいですね!

6/10(月)1年生 みずあそび

画像1画像2画像3
1年生が今年初めてのみずあそびを行いました。まずは水に慣れるために,ひざくらいまでの超低水位にしています。あいにくの曇った空でしたが,大きなプールにみんな大喜び。後ろ歩き,かにさん歩き,じゃんけん水かけっこなど,歓声を上げながら元気に活動していました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/10 山の家宿泊学習4年
7/11 山の家宿泊学習4年
7/13 P動物
7/15 海の日,祇園祭六斎キッズ綾傘出演
7/16 科学センター学習5年6年,学校安全・ほけんの日,Pコーラス発会式,健康教室23日まで
京都市立朱雀第三小学校
〒604-8823
京都市中京区壬生松原町81
TEL:075-312-3203
FAX:075-312-3343
E-mail: suzakudai3-s@edu.city.kyoto.jp