京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/02
本日:count up58
昨日:82
総数:487453
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 自ら学び、みんなと共に、たくましく生きる子どもの育成 』

給食の様子

給食は机の向きを向かい合わせにして食べています。クラスの友達とおしゃべりをしながら楽しく食べています。4年生は全体的に残菜も少なく,食缶の中はほぼ空っぽです。明日の給食の献立も気にしています。
画像1画像2

ツルレイシ

画像1画像2
教室で種から育てたツルレイシと苗のツルレイシを4年生の花壇に植え替えて観察しています。随分 成長しました。日毎にのびていっています。今日は黄色い花もつけていました。実がなるのが楽しみになってきました。

日清食品カップ 陸上競技交流大会〜京都府予選会〜 その2

画像1
画像2
画像3
 それぞれの競技のがんばりの中,女子100m走では本校女児が見事3位に入賞しました!少ない練習時間の中でも,スタートの仕方や走り方など熱心に聞き,自分の走りにつなげていました。本番では,練習でのがんばりが実を結んだ形になったと思います。
 
 最後にみんなで記念撮影☆みんな,よくがんばったね♪えらい!  パチリ☆

日清食品カップ 陸上競技交流大会〜京都府予選会〜 その1

画像1
画像2
画像3
 6月23日(日),西京極陸上競技場で小学生の陸上競技交流会が行われました。陸上部から,大会に参加希望した児童が出場しました。
 競技場について,さっそく準備運動をします。そして,自分の競技の時間前に集合し,試合(レース)に挑みます。競技が始まる前は,ある程度の時間があります。子どもたちは,「待っている間が,めっちゃ緊張した〜。」「すっごいドキドキした。」など,その緊張感を控え場所に戻ってくると話していました。
 また,試合の結果に対して「どうだった?」とたずねると…
「がんばれた!」
「くやしかった。」
「来年も出たい!」
など,試合に対しての気持ちを語ってくれました。結果はそれぞれでしたけど,その様子を見ていると,とてもがんばって取り組んでいたと思います。また,それまでの練習でも,上手になろうと素直に取り組んでいた姿がよかったと思います。これをバネに次の試合や,競技に向けてがんばっていきましょうね!

 保護者のみなさまにおかれましては,お忙しい中応援に来てくださったり,早朝からお弁当の準備をしてくださったりと,ご協力くださいまして,ありがとうございました。おかげさまで,子どもたちは充実した経験を積むことができたと思います。これをバネに他方面でもがんばってくれることを願っています。

2年 定植から4週間が経ちました。

画像1
画像2
画像3
鳴門金時の定植から4週間が経ちました。
先週から続いた雨のおかげ?で、サツマイモの葉がいきいきしているように見えます。しかし、一部の苗は葉が黄色くなっていました。
葉っぱも大きく成長し、これからどんなふうに変わっていくのか子どもたちも楽しみにしています。
これからは水をやる回数を減らしていこうと思います。

1ねんせい おやこ ふれあい かつどう

画像1
画像2
画像3
 6月21日(金)の5時間目は,親子ふれあい活動が各クラスの学級委員さんを中心に行われました。親子やクラスのでふれあい,また保護者とのコミュニケーションの一役を担う大切な時間です。
 子どもたちは,「なにがあるんだろう?」とずっとワクワクしておりました。
はじめは,輪にボールを入れるゲームでした。玉入れの玉を,フロアにばらまき,決められた自分の色のたまを,中央の輪に入れます。A・Bにわかれたチームの合計点で勝敗を決めます。
 1回戦は1組対2組で,100個以上の合計点となりましたが,途中経過では1組の勝ちかと思いましたが,後半の追い上げで2組の勝利となりました。2回戦は3組対4組で,こちらも100個以上の合計点の勝負でしたが,かろうじて4組の勝利でした☆決勝戦は,担任同士の「あっち向いてホイ」で勝敗を決めましたが…勝敗はいかに??
 続いてのゲームは,保護者の方たちのまたの下をハイハイで進むゲームでした。負けず嫌いな,どの組もチーム一丸となって,大人のまたの下を全速力で進んでいきます☆学びの先生と担任の先生も加わり,全員で楽しめる勝負となりました♪

 最後は,1年生の子どもたちに学級の本をプレゼントしていただき楽しみにしていた活動は終わりました。これから,各クラスに配付して読ませていただきます。

 学級委員さん,当日までご準備等本当にありがとうございました!お子たちも教室へ帰ってから「たのしかった〜♪」と感想を言うなど,とても喜んでおりました。お忙しい中,いろいろと考えてくださって充実した時間を過ごせたと思います。今後とも,よろしくお願いします。 

1ねんせい こくご 「くちばし」

画像1画像2
 こくごの授業では「くちばし」を進めています。1年生にとっては,初めての『説明文』の学習になります。どの学年のこくごの学習でも,楽しいのは『説明文』と『物語文』でしょう。今回は説明文がどのようになっているかを学習しました。

「くちばし」の教材を見ると,文章が「ヒント→おたずね→こたえ→せつめい」と流れているのがわかります。この流れで,きつつきやおうむ,はちどりの3羽について,同じように説明がなされています。授業では,こういった文章の流れがあることに気付かせ,物事を説明するときの順序について知るというものです。

 さて,教科書には上記に挙げた3羽以外に,かわせみ,くまたか,(だいしゃく)しぎ,へらさぎ,すずめ,たんちょうずるなどの写真が掲載されています。そこで今回は,これらの鳥のくちばしについて,説明文を書いてもらうことにしました。それぞれのくちばしの特徴やエサのとり方について,(教員が用意したものを)調べて書いていきます。

 まずは「かわせみ」についてのせつめいぶんかけたかな☆

1ねんせい しょくいく 「もぐもぐるうむ」

画像1画像2
 今週と来週中に,本校栄養教諭による栄養指導があります。
授業では,エプロンの着方についてクイズ形式で考えたり,給食のメニューで,好き嫌いがなくなるような「とっておき」が用意されております。家庭に持ち帰りましたら,いっしょにご覧になってください。

 さぁ,きょうも『ぺろりん』をめざすぞ!

 

書写 【3年生】

画像1画像2
今日は習字の2回目でした。
「横画の」筆使いに気を付けて,「一二」と書きました。墨汁を筆にどれだけつければいいのか,筆の持ち方,力の入れ具合など,まだまだ慣れないこともたくさんありますが,授業はシンとした雰囲気で,心を落ち着けて書けています。
この調子で習字も少しずつ上手になっていきたいと思います。

1ねんせい せいかつか 「あさがお」

画像1画像2
 生活科では,あさがおの成長をずっと観察し続けています。
あさがおを観察して,スケッチした後に,友だちとあさがおの様子について交流します。とは言え,1年生はまだまだ上手に伝えることができません。生活科の学習の中では,「友だちにつたえる」ことを目標にして,意見を交流できるように取り組みます。
 まずは,気付いたことや,わかったことをとなりの友だちに言います。そして,聞いていた友だちは,質問したり感想を言います。このやり取りを多く繰り返して,友だちに自分の言いたいことをしっかりと伝えることを身につけていく練習をします。

 あさがおのようすを よくみているから,とっても わかりやすかったよ☆
また,ともだちのいいかたで『いいなぁ』とおもったら まねしてみようね♪
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp