![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:58 総数:516206 |
1年生 さんすう 「いくつ と いくつ」![]() ![]() そこで,子どもたちが考えやすいように,教科書では【電車】を取り上げたり,【みかん】を取り上げたりすることで,身近に感じながら楽しめるようになっています。本物を用意することは難しいので,子どもたちには数図ブロックを用いて,いくつといくつになるかをブロックを動かすなどの作業をしながら考えることにしました。 6〜9の数が「いくつ と いくつ」になっているかを元気に発表する姿が見られました☆「はーい!」「9は,4と5です。」「8は,6と2です。」など,たくさん言えましたね! 初めての毛筆 【国語 3年生】![]() ![]() ![]() それにしても,準備と後片付けが大仕事です。不慣れだと大変です…きっと次は成長して,もっと速くできるようになるはず…と願っています。 わたしのまち みんなのまち 地いきの特ちょうをとらえよう【3年生 社会】![]() ![]() ![]() 「坂が急になってくると,木が増えてきた。」山に向かっているということですね。 「木が増えて来ると,川の音が聞こえてきました。」山には,川もありますね。 「田んぼが多いコースでした。」なるほど… 山の方に向かっていくほど,地域の特徴が出てくることを,子ども達なりにつかんでいました。次の校区探検では,今回のコースと比べながら,探検してきたいと思います。 マット運動【3年生 体育】![]() ![]() ![]() 植物をそだてよう ホウセンカの種まき【3年生 理科】![]() ![]() ![]() 校区たんけん 【3年生 社会】![]() ![]() ![]() 畑が多い,坂道が多い,水の音が聞こえるなどたくさん書きこんでいました。 来週は椥辻駅方面に行きます。岩屋神社方面とどのように違うのかをしっかり見たいです。 こん虫をそだてよう モンシロチョウの羽化【3年生 理科】![]() ![]() ![]() 1年生 たいいく 「りれえ あそび」![]() ![]() どうするの?と言わんばかりに目を輝かせて,先生を見てきます。 「今日は,ここから,あそこまで走るよ。」と言えば… 「えー!」 「ながい!」 「みじかいよ!」 など,反応は様々ですが,いざ取り組んでみると,みんな真剣です☆ クラスによっては,走る順番を決めたりしています。話し合いの様子も見られました。 『どうやったら,他のチームに勝てるかな?』 と真剣に考えています。(帽子の違う色の子はアンカーの役割の子です。) さぁ,よーい,どん! 1年生 あさがお の かんさつ![]() ![]() 「きょうはね,はっぱがふえてた。」 「5ほんも めがでたよ。」 「めっちゃ はっぱが ふえてたよ。」 と,あさがおの様子を報告してくれます。さっそく双葉の様子を観察してみることにしました。1年生の掲示板には,『あさがお あるばむ』を作成しています。今後も成長を観察し続けてみようと思います☆ おおきくなあれ! 2年 みんな遊びをしました!![]() ![]() ![]() みんなでドッチボールをしました。 運動場に出て遊び係さんがルールの説明をします。 みんなで仲良く遊ぶことができました。 |
|