![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:29 総数:587299 |
雨の日の遊び〜中間・昼休み
今日は朝から雨・・・
朝の会では、雨の日の遊び方・安全について話をしました。 中間休み〜百人一首をつかい楽しそうに「坊主めくり」をしている男子グループがありました。カードをめくるたび盛り上がっていました。 昼休み〜またまた「坊主めくり」をしているようです。でも中間休みとは少し違います。 人数が増えています。男子女子一緒に盛り上がっていました! ![]() ![]() 花の命をいきいきと!〜図工2組
今日は、「生きた花〜花の命」を描こうと、あじさい・ゆり・ばら・あざみ・ほたるぶくろ・はんげしょうの中から描きたい花を選んで、割りばしペンで描きました。
集中して花びら一枚ずつ〜葉っぱ1枚ずつ本物をよくよく見ながら描きました! ![]() ![]() ![]() 花の命〜生き生きと〜図工1組
図工の時間〜1組の様子です。
![]() ![]() ![]() 英語の歌を歌っているのは・・・
今「みんなのうた」で,12カ月の歌を歌っています。
January, February, March,・・・♪ テレビ画面にアニメーションと歌が流れるのに合わせて楽しく歌っています。 ところで,このアニメーションで歌っているかわいい子。誰かにそっくりです。 みんなそこも気に入って,大きな声で楽しく歌っています。 ![]() ![]() ![]() 雨の日も楽しく2
雨の日だから,ということでもないのですが,子どもたちが
「先生,ほら!!」 と,大事そうに見せてくれたものは・・・ ミニミニ鉛筆でした。思わず顔がほころんでしまいます。 誰もが一度はやってみたことがあるのではないでしょうか。誰かに触発されて,ぼくも私もと競い合って削って削って・・・もう削れへんやろう・・・というところでもまだ削って・・・。 「それ,書ける?」 「うんっ!書けるよ!」 写真のために書いて見せてくれているところです。あーあー,算数の教科書に・・・。 ![]() ![]() ![]() 雨の日も楽しく1
今日は,一日雨が降っていて,外では遊べませんでした。
晴れの日ならば,休み時間は教室にはだれも残っていないことがほとんどですが,今日は,教室で何やら楽しそうに過ごす姿が見られました。 1枚目の写真は,「おりがみ」です。飾りや動物の折り方を教え合っているほほえましい姿がありました。 2枚目3枚目は,図書室に新刊が入ったということで早速借りてきて読んでいるところです。「ひみつシリーズ」が人気です。 雨のおかげで,私も子どもたちのそんな姿を観察(!)できたり,そばでおしゃべりをしたりすることができました。 雨降りも,いいものです。 ![]() ![]() ![]() 残念ですが![]() ![]() ![]() 三日目の朝雨です
窓の外に雨を見ながら朝の集いをしています。
ラジオ体操。その後、栗原先生の話。先生の小学校時代の話を興味深かそうに真剣にを聞く子どもたちです。 ![]() ![]() 二日目の振り返り![]() ![]() ケガなく、病気なくみんな無事です。(時々眠そうにしている子はいますけど)間もなく就寝。おやすみなさい。 やさいとなかよし 調査隊!!
英語の学習で,自分たちが生活で育てている野菜についての言い方を知りました。そして,今日はいよいよ
「Do you like ○○○?」 という表現を使って,調査隊になり野菜についてインタビュー活動をしました。 みんな,意欲的にインタビューをし,クラスの友だちがどんな野菜が好きで,どんな野菜が苦手なのかを調査していました。 調査の結果を見て, 「トマトが好きな人が多いことを初めて知りました。」 「ピーマンが好きな人が私以外にいることがびっくりしました。」 などいろいろな感想が出ました。新しい発見がたくさんありました。 自分たちが育ててる野菜がどんどん育ち,大きな実をつけるのが楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() |
|