京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up10
昨日:27
総数:514000
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成

2年 定植から5週間が経ちました。

画像1
画像2
鳴門金時の定植から5週間が経ちました。
先週の恵みの雨が良かったのか、葉が青々としてとても成長が進んでいるのがわかります。
これからも水やりは欠かさずやっていこうと思います。

2年 もぐもぐルーム

画像1
画像2
今日は2年生になって2回目のもぐもぐルームです。
前よりもスムーズに準備ができたので、ゆっくりよくかんで食べることができました。
いつもと違う雰囲気でおいしい給食を食べると自然に笑顔になりました。
教室でも頑張って食べようね。

2年 七夕の集い

画像1
画像2
画像3
今日は七夕の集いがありました。
子どもたちはいろいろな願いを短冊に書いて、笹に飾っていました。
発表も地域の方々と一緒に歌ってとても楽しい会になりました。
願い事が叶うといいですね。

2年 大なわ練習

画像1
画像2
来週の金曜日、7月5日に大なわ大会があります。
前回のふれあい活動では最下位だったので、大なわでは一位を目指します!
中間休みの練習ではたくさん跳べました!
これから毎日練習します。

1ねんせい せいかつか 「たんざく づくり」

画像1画像2
 この季節の行事と言えば…七夕ですよね♪
7月7日は七夕です。七夕のお話は諸説ありますが…今日の願い事をするのは,もともと織姫さまは,衣服を縫うのがとても上手だったので,上達を願って願掛けしたのがはじまりだそうです。現在はそれにあやかって,いろいろな願い事をするようになったのですが…そこで,1ねんせいのみんなも願い事を考えました☆

 いっしょうけんめい考えた願い事を短冊に書いています。そして,笹に短冊を結びつけました…ねがいごと かないます ように♪

1ねんせい たいいく 「りれえ あそび」

 今日のたいいくは,クラス対抗の『りれえ たいかい』でした!
各クラス10名前後のチームを3つ作り,勝負に挑みます。りれえあそびは久しぶりだったのですが,学習したことがしっかりと身についていたので,勝負はスムーズに進みました。コースを間違えることもなく,バトンを渡しそびれたりすることもなく,とてもよくできていたと思いました☆レースの途中も,自分たちのチームを応援している姿がたくさん見れました!「がんばれー!」「よっしゃー!」など,元気な声がそこらいっぱいに聞こえてうれしくなりました。

 勝負は3レースでした!どれも白熱したレースで,見ごたえばっちりです♪
1レース目の結果は,1位は1組,2位は2組,3位は3組,4位は4組
2レース目の結果は,1位は1組,2位は4組,3位は2組,4位は3組
3レース目の結果は,1位は2組,2位は1組,3位は3組,4位は4組でした。
よくがんばったレースでしたね。今度もまたレースしようね。

 運動会が楽しみになってきましたね☆保護者のみなさまも楽しみにしていてください。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp