京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up21
昨日:63
総数:310007
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年 早くも…

画像1
画像2
画像3
理科の学習で使うためにジャガイモを育てていました。

「植物は日光を浴びると葉でデンプンを作るのか?」
を調べるためだったのですが,その単元に入る前に
気温が30度を上回り,ジャガイモには耐えられない暑さとなってしまいました。

元気に葉を生い茂らせていたジャガイモも一気に弱り,枯れたような状態に…。

そこで急きょ,収穫することにしました。

いざ,掘り返してみると思いの外,立派なジャガイモができていました。

実験は別の植物を用いて行おうと思います…。

6年 まっさかり

画像1
画像2
画像3
先週は梅雨まっ盛りで,運動場やプールもその出番を待っている日が多かったです。

その分,傘立ては大忙しで,毎日,皆の傘を抱えていました。

6年 小さな巨匠

画像1
画像2
画像3
今,図工では「計量の図画」の作品作りを行っています。

題材は先日行った調理実習の際に様々な計量器具を使いましたので
その様子を絵に表しています。

展覧会に出展できるよう皆,懸命に作品を仕上げています。

ダンス部 少しずつ・・・

画像1
画像2
画像3
ダンス部の様子をお知らせします。

今年度はダンス部を
高学年の部・中学年の部の2部に分けて活動を行っています。

中学年の部は火曜日
体育館は使用できませんので,特別教室や屋外を利用して活動しています。

4年生のお姉さんにお手本になってもらい
3年生の新入部員たちも懸命に踊りを覚えようとしています。

少しずつ上達しています。

6年 新しい命

画像1
画像2
画像3
先日,一鉢の移動をアップしていましたが,
その鉢の花も終わりを迎え,
新たな花の苗を植えました。

新しい命が今,学校の入口にたくさん花を咲かせています。

5年 きれいな声が朝から体育館に響きました♪

画像1
画像2
画像3
今日は池田タイムでした。
2年生と4年生の発表を聞いた後に,今月の歌「にじ」を全校合唱しました。

今回は,音楽部の子が前に出て二部合唱を聞かせてくれました。5年生もたくさんの子が音楽部に入っているので,がんばっていました。

全校生の声が体育館に響いて朝からとっても気持ちがやすらぐ時間となりました。

6年 ありがとうございました

画像1
6月17日(月)
教育実習に来られていた先生とお別れをしました。
子どもたちからは寄せ書きをした色紙を渡し,
先生からは一人一人にお手紙をいただきました。

再会できる日を楽しみにしています。

5年 初めての学級会☆

画像1
画像2
画像3
18日に,初めての学級会をおこないました。

今回は議長団を決めて,子ども達が話し合いを進めました。

議題は「運動会優勝を祝う会について」です。

初めての話し合いでしたが,1人一人が意見をしっかり言い,議長団も緊張しながらも上手に話し合いを進めてくれました。

今日決まったことを来週実行したいと思います。

たんぽぽはかせが いっぱい

画像1
画像2
画像3
 国語の時間に「たんぽぽのちえ」を学習しています。本文をしっかりと読み取ったあと,それぞれが,たんぽぽはかせになって「ちえ」を紹介しあいます。相手によく伝わるように伝え方も工夫します。マイクを持ってニュースキャスター風なる人に,新聞を使って説明する人,それぞれが自分の考えを相手に伝えようと頑張っています。さあ,楽しみな交流会は,もうすぐです。

トレーニングマッチ VS春日野小学校

サッカー部初めての対外戦。絶対に負けられない闘いが…そこにはある。
快晴の天候の中,選手たちは頑張りました。成果と課題をみることができました。
1年後にどんなサッカー選手になっているか楽しみです。
監督も手ごたえをつかんだようです。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/26 育成・4・5・6年参観・懇談会
6/27 5年体重測定
6/28 6年体重測定
7/1 委員会活動
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp