![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:23 総数:587258 |
すくすくサロン
いこいの部屋では、社会福祉協議会の「すくすくサロン」がありました。保育園や幼稚園に行く前の乳児さんが中心の子育てサロンです。今日は、大型絵本を見たり、同じくらいの赤ちゃん同志がふれあったりしていました。
本校在学生の中にも、この「すくすくサロン」出身者がたくさんいるそうです。 ![]() きれいな歌声〜音楽
今日は、藤原先生と音楽の学習をしました。
声をきれいに重ね、音楽を楽しみました。 ウィ〜ウィ〜ウィ〜から始まり、きれいな歌声で歌っています。 ![]() ![]() 組体操〜少しずつ少しずつ〜体育
体育の時間〜今日も組体操の練習をしました。
少しずつ要領がわかってきたな!と感じます。 新しい技を、少しずつ少しずつ練習していきます。 ![]() ![]() ![]() 「にこにこタイム」でグループごとに活動したよ!
昨日の「ポスター作り」に引き続いて,今日はにこにこグループの活動をしました。本の読み聞かせのグループやハンカチ落としなどのミニゲームのグループ,トランプなどのカードをするグループなど,前に決めた活動計画に沿って楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() いろいろな かたち パート2
今日は,身の回りの立体を,形の特徴に着目して仲間集めをしました。
その後, 箱のような形 筒のような形 ボールのような形 を手で触って判別するゲームをしました。 チャラララララ〜ン♪ と膜をひき,楽しく活動できました。 ![]() ![]() ![]() うなずきながら,聞いています!
聞き方名人が増えてきました!
発表した内容をカードに書き,石を載せて教室のロッカーの上に置き,「石の博物館」として展示しています。 ![]() ![]() こんないしを みつけたよ
国語の学習で、「自分だけの石」を見つけて,グループで発表会をしました。
自分の石におもしろくて,ユニークで楽しい名前をつけることができました。 今日は,話し手が気持ちよく話せるためには,どんな聞き方をしたらよいかを考えて,めあてをしっかり持ち,発表会をしました。 みんながんばれていました。 あ・・・あいてをみて い・・・いっしょうけんめい う・・・うなずきながら え・・・えがおで お・・・おしまいまで ![]() ![]() ![]() 国語「こんないしをみつけたよ」![]() ![]() ![]() 子ども達は,自分の石の色や形,模様,手ざわりなどから,石に名前をつけ,名前をつけた理由や石の特徴を発表しました。発表した後にみんなに見せました。 「ぼくの石の名前は,かにくんです。お家で飼っているかにに似ているからです」 発表した後に,みんなに見せると 「あーっ,本当にかにに似ている」 と大絶賛でした。石の形や,石にある赤い模様が,本当にかにに似ていました。 「わたしの石の名前は,あおむしちゃんです」 石の形がいも虫みたいに長丸で,少し曲がっていて,目がついているような模様がありました。「本当にいも虫みたいや」とこれもみんなびっくりです。 「えーっ,これ鉛筆で目を書いたんじゃないの?」と聞いたら,「本当に模様です」との返事が・・・大変失礼なことを言ってごめんなさい。でも,間違うような模様が本当に目の場所にあったのです。 「ぼくの石の名前は,まるまるくんです」 この子は,「こんないしをみつけたよ」の学習の最初の授業で, 「今までに,すてきな石やふしぎな石,おもしろい石を拾ったことはありませんか」 という声かけをしたら, 「先生,ぼくが前に拾った石がお家にあるから,お家から持って来てもいいですか?」 と聞いて持って来てくれました。本当にまんまるですてきな石でした。うれしそうにみんなに見せてくれていました。 学習の振り返りでは,「みんな石の名前を上手につけられていて,とても楽しかったです」という声がたくさんあがりました。 子ども達は,石の特徴を本当に上手にとらえて発表することができました。 「どうぶつクイズ」&「いろいろなかたち」![]() ![]() ![]() 今日は,どうぶつクイズをお家で作ってきた子が,みんなの前でクイズを出してくれました。 「顔につぶつぶがいっぱいついているどうぶつは何でしょう?」 「えーっ,顔につぶつぶ?」 みんなすぐには答えられませんでした。なかなか難しい問題ですね。 「答えは,ジャガーです」・・・なるほど!かわいいジャガーでした。 もう一人は,算数「いろいろなかたち」で,昨日,箱や空き缶等の形を活かして乗り物や動物を作ったのですが,その子もお家で「昨日勉強したから作ってきました」と作ってきて,みんなに工夫したところを見せてくれました。 学校で学習したことを,子ども達がお家でも楽しんでくれている様子がわかり,とてもうれしく思っています。 学校で学習したことを,お家でも楽しん 「あめのひたんけん」![]() ![]() ![]() 「雨で川ができていました」や「かたつむりを見つけました」, 「ジャングルジムに水の粒がたくさんついていて,きれいでした」, 「かえるの声が聞こえました」など, 雨の日の素敵な発見をたくさんすることができました。 |
|