京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/18
本日:count up1
昨日:12
総数:252418
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入園願書交付受付を10月14日(火)9時〜27日(月)18時まで行います。(土日除く)幼稚園の見学や説明も随時行っていますので、ぜひ、お気軽に幼稚園までお問い合わせください。途中入園も随時受付中。朝8時〜夕方18時まで預かり保育もしています。(長期休暇中も含む)                電話075−601−3652 いつでもお問い合わせください。          Recruiting kindergarten children.Call us at anytime!

再び晴天!

 雨も上がり、再び晴天が戻ってきました。
画像1
画像2
画像3

今年初めての参観日です。

 雨天にもかかわらず、多数のご参観をありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

探検ごっこに出発!

画像1
「探検に行ってくる!」「先生も来る?」子どもたちが誘いに来てくれました。

「ちょうちょがいたで!すぐに逃げるねん…まて〜!」と、ヒラヒラと逃げるちょうちょを追いかけます。水道のそばや飼育小屋の横,園舎の2階にまで飛んでいくちょうちょ…「あーっ,逃げられた〜っ」とくやしそう。
「さっきのちょうちょって,これにのっているかな」「これちゃう?」「僕,次は金魚を探す」「バッタはいるかな」などなど…首に下げた図鑑をパラパラとめくりながら話しています。自分たちなりに考えをめぐらせながら,探検ごっこを楽しんでいました。

幼稚園に…おばけ!?

画像1
 外で遊んでいると…「先生!おばけがいた!」と年少児の子どもたち。その声を聞いた子どもたちが集まってきておばけがどこにいるか探しにいきました。木の葉が風で揺れているところを指さして「なんだかあそこが揺れている!」と,おばけがいそうな所を発見!すると,その声を聞いて「きゃー!!」と慌てて逃げ出す子どもたち。しかし「もう一回おばけ見にいこう!」と言って何回も探しにいったり,良い隠れ場所を見つけて「ここに隠れよう」とつぶやいたりして,おばけというイメージを膨らませながら楽しんでいました。

毎日がワクワクの連続です。

 今日も素敵な発見がありました。
画像1
画像2

こいのぼり

画像1
画像2
画像3
自分だけのこいのぼり,また作って遊ぼうね!

あしたも元気に来て下さいね。
待ってます!

環境教育センターにいってきました。

 ジャガイモのよりより育て方を教えていただきに、環境教育実践センターに行ってきました。お忙しい中、丁寧に教えていただきましてありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

4月のウサギ組さんの案内です

 4月は、あと2回ですが年間を通してありますので、どなたでもご参加ください。5月の予定も後日お知らせさせていただきます。
画像1

ようこそ、ウサギ組さんへ

画像1
画像2
画像3
 0歳児さん〜2歳持さんまでのウサギ組さんを開設中です。どなたでもご参加いただけます。

もうすぐ「こどもの日」

 春の日差しがとても素敵な今日この頃。しっかり春を満喫しています。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立伏見住吉幼稚園
〒612-8315
京都市伏見区中之町478
TEL:075-601-3652
FAX:075-601-3652
E-mail: sumiyoshi-e@edu.city.kyoto.jp