京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up1
昨日:29
総数:587298
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

昼学習は「たしざんカード」で!

 今日の昼学習は,たしざんカードをしました。
計算がだんだん速くできるようになってきました。
 毎日の積み重ねが大切です。みんな真剣そのもの!がんばろうね!
画像1
画像2
画像3

サラ先生と一緒に!

 昨日の給食に嬉しいお客さんが1年1組の教室に来てくれました!
本校の高学年に来ていただいているALTの「サラ先生」です。
給食や昼学習には,順番に各学年に来ていただいています。

 そんなスペシャルな日でした!

みんな嬉しくてどんどんサラ先生と喋っていました。
画像1
画像2
画像3

みずあそび 二日目 その2

 みずあそびカードを使っています。水遊びの学習が終われば,その日に出来たところに色を塗ります。 
 今日新しくしたこと
 ・いぬあるき
 ・でんしゃごっこ
 ・プールめぐり

楽しくできました!
画像1
画像2
画像3

みずあそび 二日目 その1

 昨日に引き続き晴天の下,水遊びをしました。
プールのきまりもしっかり覚えていて素晴らしい1年生でした。
はなまるです!

 写真 上・・・準備体操(がんばっています)
 写真 中・・・腰洗い(おへそまでつかります)
 写真 下・・・シャワー(みんな上手です)
画像1
画像2
画像3

文化鑑賞がありました。

画像1
画像2
画像3
 今日の3,4時間目に体育館で文化鑑賞がありました。
 
 今年の文化鑑賞は,「三匹のこぶた」と「赤ずきんちゃん」の英語劇でした。

 リズミカルなお芝居の様子に,子ども達は大変盛り上がり,楽しむことができたようです。

新しい係も頑張ります!

画像1
画像2
画像3
今日は,新しい係になって初めての「みんなあそび」でした。今日の遊びは,こおりおにです。広い運動場を力いっぱい駆け回りました!

どの子も少しずつ係活動の進め方がわかってきたようで,新しい係での活動にも意欲的です。どんな活動になるか,またこれからが楽しみです。

英語劇を観賞しました!

今日の3.4時間目は、文化鑑賞で、英語劇を観賞しました。
お話は、子どもたちのよく知っている「三匹のこぶた」と「赤ずきん」です。
お話の中には、今までに学習してきた表現が出てきました。
途中、特別参加した6年生!「What's your name?」「My name is〜」「How are you?」「I'm 〜」・・・一生懸命英語で答える姿!かっこよかったです!!!
画像1
画像2
画像3

総合的な学習の発表に向けて!

 3年生は地域の伝統文化を学習しています。今は,調べたことやインタビューしたことを新聞や紙芝居の形でまとめています。写真は,剣鉾のグループが新聞の形でまとめている様子です。新聞のレイアウトを工夫して,絵を効果的にいれていました。
画像1
画像2
画像3

英語劇を見ました

画像1
画像2
画像3
「三匹の子ブタ」や「赤ずきんちゃん」など馴染みのあるお話で,楽しく見ることができました。子どもたちは,大きなジェスチャーや楽しい歌に惹きこまれている様子でした。

1年生の水遊び 3 (京都新聞に記事が)

 本日(17日)付の京都新聞夕刊に四錦の1年生の水遊びの様子が掲載されました。あのカメラマンさんが撮った写真がドーンと載っています。

 「やっぱり,プロは違うな〜」と当たり前のことを改めて思いました。

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp