京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up24
昨日:28
総数:358892
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

★4年 道徳「いいとこあるやんか」★

人には、「いいところ」「なおしたいいところ」両方の面があります。
でも、だれでもよいところを見つけていもらえるとうれしいものです。
今日は、友達のいい所をたくさんみつけました。
「先生!!これ読んだ時、すっごくうれしかった!!」
と自分のよいところを見つけてもらって喜んでいる姿がみられました。
画像1
画像2

生き物は円柱形

画像1
画像2
画像3
「筆者の考えをとらえ,要旨をまとめる」というめあてのもと,話し合いをしました。「中」段落の大事な言葉,大事な文章は何だろう?話し合ってノートに書きました。

ヨウ素でんぷん反応

画像1
画像2
画像3
今日は,理科室で実験をしました。ご飯やインゲン豆にヨウ素液をかけて,「青紫色」に変化する様子を見ました。みんな楽しそうでした。

運動会5

5年6年団体演技「変化」 しっかり演技し運動会をしめくくりました。
画像1
画像2
画像3

★4年 イロトリドリも仕上げ!!★

この短い練習の中で、本当によく覚え練習しがんばった3・4年生!!
さぁ、いよいよ仕上げです。
細かいところも完璧にできるよう,最後までがんばろうね!!
画像1

★4年 全校練習2回目★

昨日できなかった全校練習を行いました。
開会式・閉会式の練習,歌の練習,台風の目の練習,応援の練習・・・
どれも当日の大切なプログラムです。
本番、運動会を大成功させるために,練習から真剣に,全力で取り組むよう,話をしています。
今日の自分をふり返って,明日の最後の練習の心構えをしましょう!!
画像1
画像2

あっ! ミニトマト

画像1画像2
 2年生が植木鉢に植えた,小さい小さいミニトマトの種から芽が出てきました。
ヤッター!ヤッター!小さい芽なので,これから先も目が離せません。やさしく水やりを
していこうと思います。みなさんも見に行ってください。

団体演技の練習をがんばっています!

画像1
3・4年生合同で団体演技「イロトリドリ」の練習をがんばっています。
毎日あたらしい動きが入ってくるのですが、子どもたちはそのひとつひとつの動きをどんどん吸収していっています。

運動会まであと残すところ1週間ですが、だんだんと演技も形になりつつあります。

運動会に向けて−組体操−

画像1
画像2
今はグラウンドで隊形を組み始めていますが,技はだんだんとフィナーレに向かっています。5年生にとってはきついこともありますが,がんばっています。

植物の発芽

画像1
画像2
画像3
理科ではインゲン豆の発芽条件について調べています。水,温度,空気は発芽に必要か?いろいろと予想を立てて確かめています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp