![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:63 総数:310002 |
たんぽぽはかせが いっぱい![]() ![]() ![]() トレーニングマッチ VS春日野小学校
サッカー部初めての対外戦。絶対に負けられない闘いが…そこにはある。
快晴の天候の中,選手たちは頑張りました。成果と課題をみることができました。 1年後にどんなサッカー選手になっているか楽しみです。 監督も手ごたえをつかんだようです。 ![]() ![]() ![]() 1年 日本語教室訪問![]() ![]() 日本語教室では,どんなことを勉強するのかなど,たくさんのことを教えていただきました。 中国の言葉や韓国・朝鮮の言葉で,『1・2・3』と数えたり,『おいしい』や『こんにちは』という言葉を教えてもらったりしました。 また,それぞれの国の料理もたくさん知ることができました。 楽しく学習することができました。 6年 お世話になります![]() ![]() ![]() 最初,説明を聞いて 実際に苗を植えました。 さすがに6年目ともなれば 慣れたようで短時間で済ませることができました。 私たちが帰る頃,振り返ってみると 今植えたばかりの苗をお世話してくれる 地域の方の姿がありました。 収穫までお世話になります。 ありがとうございます。 6年 心がそろう![]() ![]() という詩の一節がありますが, 今,池田小では靴箱の靴の踵を 一列にそろえようと取り組みを進めています。 少しずつ意識できればと思います。 家の玄関の靴も揃えられるよう お声かけをお願いします。 6年 見つかるかな…![]() ![]() ![]() 6−1に教育実習の先生が来られました。 写真は理科の学習で 「血液は体内を循環してどんなはたらきをしているか?」 について調べ学習をしているところです。 実習の先生はどこにおられるでしょう??? 3年 上手に歯磨き!![]() ![]() むし歯予防のために歯ブラシの持ち方から,前歯・奥歯・歯の裏側の磨き方など きれいに磨くためのポイントを教えていただきました。 6年 古代の生活に触れる![]() ![]() ![]() 縄文土器作について教えていただきました。 歴史的なお話を聞いた後, 各教室で実際に粘土を使って 土器作りを体験しました。 道具を用いて模様をつける方法なども教わり, 楽しく活動することができました。 6年 1本ずつ![]() ![]() ![]() 養護教諭の先生に教室まで来ていただき 歯の磨き方を教わりました。 虫歯になるとどうなるのか? についてお話を聞いた後,プラークテスターを使って 磨き残しを染め出しました。 鏡で磨き残しを確認した後,歯ブラシの使い方を養護の先生といっしょに 実践しました。 1本1本磨くイメージで磨けたかな??? 4年 体育「すもうに挑戦」![]() ![]() |
|