![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:35 総数:590153 |
すすんでぐんぐん![]() ![]() ![]() ねらってねらって![]() ![]() ![]() プール清掃がんばりました!
5時間目の5年生から引き継いで、プール清掃をしました。
6年生の担当は、プールの中です。 デッキブラシやたわしをもって、力を入れてゴシゴシ!!がんばりました! ![]() ![]() ![]() みんなのためにがんばりました
今日の5時間目にプール清掃をしました。1年間たまりにたまったものを洗い流すのは,なかなか大変でした。それでも,子どもたちは一生懸命こすり続けました。みるみるきれいになり,汚れていた物がとれていく様子がうれしかったようです。1時間あっという間に過ぎていき,残りは6年生にバトンタッチしました。
![]() ![]() ![]() 地域の伝統文化について調べよう。
総合的な学習で,3年生は「剣鉾」と「和太鼓」について調べています。今日は,前回,インタビューしたことをまとめて,どのように発表するかを話し合いました。「新聞で」・「紙芝居で」と話し合いが進みました
![]() ![]() 夏祭り実行委員会スタート!
7月27日(土)に行われる夏祭にむけて、第1回の実行委員会が行われました。これから、手話の練習をしていきます。
![]() 新聞づくり〜社会
これまでに学習してきたところを、もう一度見直し、新聞にしてまとめました。それぞれ工夫しながら作っている様子は、まさに集中!!!6年生らしい姿でした。
![]() ![]() ![]() 墨から感じる形や色〜作品づくり
前回の作品を鑑賞し、いいところをたくさん見つけたあと、和紙に昔話の挿絵をイメージして墨を使って描きました。一人一人が集中して、すてきな作品ができました。
![]() ![]() ![]() あさがおさん おおきくなあれ!![]() ![]() ![]() 子ども達が毎日心をこめて水やりをし,あさがおがどんどん育って,つるが出てきたのです。 支柱を立てたので,これからつるが支柱にまきついて,どんどん大きくなるのが楽しみです。 鉄棒の新しい技に挑戦!
「ひざかけふり上がり」の練習をしました。最初は,伸ばした足での弾みのつけ方が難しかったようですが,何度も練習するうちに振る足がまっすぐに伸びて,できるようになってきました。
![]() ![]() ![]() |
|