![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:32 総数:587282 |
図書室が大好き。
図書室に行って本を返却し,本を借ります。1週間に一度はクラス全員で図書室に行きます。この時間が子どもたちは大好きです。新たに借りる本を選ぶ時間が,とてもスピーディーになりました。
![]() ![]() 初めて絵の具を使いました![]() ![]() ![]() 憧れの4年生,いらっしゃい!
給食の時に,4年生が好きな図書に関するアンケートに来ました。どんな内容の本が好きかを尋ねました。結果は「〜のひみつ」シリーズと「こわいはなし」に関する本が好きでした。色々な学年に調査に行くことを知って,4年生になったら,自分たちもそんな学習をしていくんだと楽しみにしているようでした。
![]() ![]() 先生,すっごくうれしいわ…!
いつものように給食室に検食に行くと,給食調理員が,「校長先生,3年生の子がこんないいものを持って来てくれました。」とうれしそうに見せてくれたのが,『とび出せ!びっくりカード!』。
一所懸命ぺろりんに似せて描いた絵はとび出すようにできています。笑顔の記念撮影です。 ![]() ザリガニハンターがいません
今年はビオトープの池の水位が低いので田んぼに水を入れた後も,水路をふさがずにそのままにしてあります。メダカを田んぼに誘い込むためです。水温の高い田んぼでメダカは卵を産みます。昨年は田んぼでたくさんのメダカが誕生しました。今年も期待できそうです。
最近はザリガニ取りの子どもの姿がめっきり減ってしまいました。興味がよそに行ったのでしょうか? 田んぼや池の周りには虫取りの子が何人かいるだけでした。 ![]() ![]() こんなところに…
うんていで遊ぶ光景はこのHPでよくお知らせしています。ですから,最早珍しい光景ではないのですが…。
はぁ? うんていの下に何か見えます。よく見ると,ナメクジです。しかも1匹や2匹じゃありません。かなりたくさんのナメクジが…。 話を聞くと,2年生が植木鉢の古い土を出したところ,その土の中にナメクジがいたということなのです。でも,ナメクジ多すぎません…! ![]() ![]() ![]() 墨から感じる形や色〜作品づくり〜図工
今日は1組が作品づくりをしました。昔話をイメージしながら、墨の世界を楽しみました。
![]() ![]() ![]() 運動会に向けて〜組み体操2人技
まだ先の運動会に向けて、組み体操の練習を始めています。
一人技はいくつか練習をしていたのでずいぶんと形になってきました。 今日は、2人技にも挑戦!まだまだ練習を始めたばかりで、コワゴワ〜グラグラでしたが、気合いは十分!がんばりました。 ![]() ![]() ![]() 卒業アルバム個人写真
今日の午後から、写真屋さんにきてもらい、卒業アルバムの個人写真撮影をしました。どんなふうに撮影をするのか、写真屋さんからくわしく話を聞き撮影に臨みました。緊張気味のこどもたちも、写真屋さんの「いいよ〜」「笑って〜」の声を聞くとみんなかわいい笑顔になりました。
![]() 友だちのクイズにちょうせん!![]() ![]() ![]() |
|