京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/02
本日:count up14
昨日:83
総数:380389
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会 7月10日(木)〜15日(火)

6/17(月)縦割りグループ顔合わせ

画像1画像2画像3
今年度も児童会活動の一環で縦割りグループをつくりました。1年生から6年生が混ざった,4〜5人のグループです。今回は,自己紹介と今年のめあて決め,時間が残ったグループは簡単なゲームを行いました。今後,校内ウォークラリーや月曜日の朝の「みんな遊び」をこのグループで行います。早く仲良くなって,楽しく活動できるといいですね!

6/10(月)1年生 みずあそび

画像1画像2画像3
1年生が今年初めてのみずあそびを行いました。まずは水に慣れるために,ひざくらいまでの超低水位にしています。あいにくの曇った空でしたが,大きなプールにみんな大喜び。後ろ歩き,かにさん歩き,じゃんけん水かけっこなど,歓声を上げながら元気に活動していました。

6/4(火)非行防止教室 3年生

画像1画像2画像3
中京署から警察官OBの方に来ていただき,「非行防止教室」を開きました。
DVDとお話で,「やってよいこと・悪いことを正しく判断し,正しい行動をしよう」「(一緒に正しく行動できる)本当の友だちをつくろう」ということを教わりました。
子どもたちは,「人を傷つけるので,悪いことはしてはいけない」「注意したり注意してくれたりできる本当の友だちをつくろう」「心のブレーキをもとう」のような感想を書いていました。

6/4(火)校区探検(光徳公園) 1年生

画像1画像2画像3
前回は雨で延期となった公園探検でしたが,今日はとてもよい天気になり,1・2校時にでかけました。公園では,木の実やバッタを見つけたり,タンポポの綿毛で遊んだり,かわいいお花をつんだり…楽しいものをたくさん見つけました。また,遊具にのぼったり,広い場所でおにごっこをしたりと,初夏の気持ち良い空の下で思いっきり楽しむことができました。

6/4(火) 組紐体験 4年生

画像1画像2画像3
京くみひも工業協同組合の方々に教えにきていただきました。
グループに分かれ,作業のしかたを1人ひとり全員に丁寧に教えてくださいました。
子どもたちは初めは戸惑った様子でしたが,少しずつ慣れて楽しくなってきたようです。
自分で組んだ組紐を加工してもらい,世界に一つ,自分だけのキーホルダーができあがりました。とても大事そうに持っていました。

平成25年度 研究発表会について

研究テーマ
「自ら主体的に学習を進め,共に豊かな学びを拓く子 
  〜読解力育成に着目した授業作り(算数)と教科を超えた取組〜」

研究発表会:日時 平成26年1月31日(金)

 ○公開授業「算数科・読解タイム(読解スキル育成の時間)」※全学級公開
 ○研究協議会

※詳細につきましては,改めてご案内いたします。

6/1(土)京都北山吹奏楽団演奏会

画像1画像2画像3
「軽快なリズムに乗って」演奏会を行いました。
「ウィ・アー(アニメ「ワンピース」テーマ)」「ドラえもん」「ディズニー」など子どもたちになじみのある曲から,美空ひばりメドレーと少し懐かしい曲まで,楽しい曲をたくさん演奏していただきました。楽器の説明も丁寧にしていただき,よくわかりました。
生の楽器の心地よいサウンドが明るい日の差し込む体育館に響き渡る,とても楽しく気持ちよい1時間でした。京都北山吹奏楽団の皆様,ききに来てくださった皆様,どうもありがとうございました。

朱三クリーン大作戦!

地域の皆様・PTAの皆様のご協力のもと、学校の運動場東側の溝を、きれいにしていただきました。また合わせて、草引きもしていただき、学校が見違えるほどきれいになりました。心からお礼申し上げます。ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

5/29(水) プール掃除 6年生

画像1画像2画像3
パラついていた雨が上がったので,予定通り6年生がプール掃除をしてくれました。
それぞれが手にたわしやデッキブラシを持って,主にプールサイドを一生懸命こすってくれました。
みんながとても真面目にがんばってくれたので,ずいぶんきれいになりました。後は教職員で仕上げをします。6年生のみんな,ありがとう!

引き渡し訓練

画像1画像2画像3
災害などによる想定外の事態に備えて,今回初めて引渡し訓練を行いました。暑い中の訓練でしたが,子どもたちは教職員の指示をよくきき,てきぱきと行動してくれました。また,保護者の皆様のご理解とご協力のおかげで,スムーズにお子さんを引き渡すことができました。ありがとうございました。
しかし,非常時にはどのようなことが起こるかわかりません。また,こちらからは目につきにくい課題もあったことと思います。お気づきの点がありましたら,いつでも学校までお知らせください。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/19 避難訓練2,パト1年,総育部会
6/20 児童会縦割りウォークラリー,職員会議,P中京支部総会午後5時30分から
6/21 P社会見学
6/24 縦割みんな遊び1組,クラブ活動
京都市立朱雀第三小学校
〒604-8823
京都市中京区壬生松原町81
TEL:075-312-3203
FAX:075-312-3343
E-mail: suzakudai3-s@edu.city.kyoto.jp